8/24(日)同期の桜組も最終回

2025年8月24日 Posted in 中野note
F38A716A-48AB-406D-85F2-F332B986B741.jpg

今日は同期の桜組の最終回。全体の千秋楽でした。
朝にルーティンの散歩をして、必要な買い物をする。
それから1週間お世話になった渋谷の氷屋さんにドライアイスを取りにいき、
11:00に劇場入りしました。

11:30から、劇終盤、甘粕と春日野の場面を稽古して、仕上げとしました。
12:30から歌練習。13:20から開場。

14:00からの公演では最後の力を絞り尽くし、93分間の上演を終えました。
去年は105分かかっていた上演に活き活きとした推進力を得たいと考えて
きました。単に時間が短ければ良いというのではなくて、俳優たちが
次のせりふ、次のシーンを狙って飛び掛かっていくような上演を目指し、
特にこのチームのメンバーはこれを体現してくれました。

終演後は少しの時間、お客様とお話をして、同時にバラシがスタート。
ここにはニューウェーブのみの5人も合流し、全員で作業します。
私は機材の返却にも行きながら、エコー劇場完全退館の19:00を迎えました。
一緒に虫を追い払ったり、きめ細やかに公演をサポートしてくださった
エコーのスタッフさんと別れを惜しみながら、去年も行った居酒屋に移動して
25人で打ち上げました。

キックオフの懇親会ができなかった今回の座組にとって、
ここにきて初めての飲み会でした。個々別にはテーブルを囲んでいたでしょうが、
最後に、みんなと総括的な話ができました。『少女仮面』がどんな話だったか、
振り返ったり、子どものいるメンバーと子育てについてお互いのやり方を
語り合ったりしました。あっという間に21:30の散会となり、横浜に引き上げました。

せっかくルーティンができていたので、千秋楽の日も銭湯に行き、
現在に至ります。明日は大道具や衣裳をケアし、機材を収納します。
劇団員+有志のメンバーとハンディラボで作業します。
うちは実家に預けた子どもたちが帰ってくるために、彼らの夏休みも
迫ってきています。

FBDD21CF-7DFC-45FD-B60A-20D5C9338D53.jpg


トラックバックURL:

コメントする

(コメントを表示する際、コメントの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。その時はしばらくお待ちください。)