腰巻お仙 10月7日
2016年10月 8日 Posted in 26_腰巻お仙_振袖火事の巻
本日、初日!
秋晴れのような天気で、とても気持ちのよい初日を迎えることができました。
それでは、今日の一日の流れをいってみましょう。
昨日のゲネプロを踏まえて9:30集合。
12:00まで作業をして、30分のご飯休憩。
そして2時間半のみっちり稽古。

今日も脚立の上、熊野晋也。渋い顔で仕掛けを設置中。
この演目では仕掛けがたくさんあるので、舞台裏でもみんなで協力してやっているのです。

アイロン隊の一人、田中陽介。丁寧かつ、細やかなアイロンがけをしてくれてます。

これは何をしていたのか忘れてしまいましたが、作業中。八重柏泰士。
でもって、稽古だ!



両手を伸ばした到達点は2m以上、ワダタワー。
冒頭のシーンの稽古中。
全体の稽古も動き、科白、照明、音響など修正点を細かくあたっていく稽古。
たくさんのお客さんを相手にする、ということを意識しながら。
16:00から歌練習。
17:00には劇場周辺、場内を整える。
そして、なんといっても今日は初日でございました。
目印はこれ。
唐ゼミ横断幕に、腰巻お仙の看板!


初日ということもあってたくさんの方がいらしてくださいました!
ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。
30分ほどの短い時間ではありましたが乾杯もでき、お客さんともお話することができました。
撤退の時間がせまっているので、片付けをして解散。
明日は10:00集合。
まだまだ練り上げていこうじゃないか。
秋晴れのような天気で、とても気持ちのよい初日を迎えることができました。
それでは、今日の一日の流れをいってみましょう。
昨日のゲネプロを踏まえて9:30集合。
12:00まで作業をして、30分のご飯休憩。
そして2時間半のみっちり稽古。

今日も脚立の上、熊野晋也。渋い顔で仕掛けを設置中。
この演目では仕掛けがたくさんあるので、舞台裏でもみんなで協力してやっているのです。

アイロン隊の一人、田中陽介。丁寧かつ、細やかなアイロンがけをしてくれてます。

これは何をしていたのか忘れてしまいましたが、作業中。八重柏泰士。
でもって、稽古だ!



両手を伸ばした到達点は2m以上、ワダタワー。
冒頭のシーンの稽古中。
全体の稽古も動き、科白、照明、音響など修正点を細かくあたっていく稽古。
たくさんのお客さんを相手にする、ということを意識しながら。
16:00から歌練習。
17:00には劇場周辺、場内を整える。
そして、なんといっても今日は初日でございました。
目印はこれ。
唐ゼミ横断幕に、腰巻お仙の看板!


初日ということもあってたくさんの方がいらしてくださいました!
ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。
30分ほどの短い時間ではありましたが乾杯もでき、お客さんともお話することができました。
撤退の時間がせまっているので、片付けをして解散。
明日は10:00集合。
まだまだ練り上げていこうじゃないか。
トラックバック (0)
- トラックバックURL:
コメントする
(コメントを表示する際、コメントの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。その時はしばらくお待ちください。)