11/10(火)現場入り2日目〜劇場の基礎が完成
2020年11月10日 Posted in 30_唐版 風の又三郎
現場入り初日から一夜明けた青テント。
昨日たてたテントを中心に、前後左右を拡張し、
さらに内装を仕立てることが今日の目標です。
新宿に来て二日目の朝は、体操からスタートしました。
6:00。この公園に集まる大勢のご近所の方々に混ざって、
テント番をした重村と私も体操。
その後、9:00に集合した唐ゼミ☆メンバーともラジオ体操。
劇場入り口側の拡張。
門状にして柱をたて、そこへ屋根を引っ張る。

この時、内側はこんな感じ。

さらに丸太を入れてテンションを維持。これで雨漏りしません。

サイドの部分は鉄パイプで。

反対側も拡張し終えた下では、ステージが組まれていきます。

入り口が完成に近づきました。
ここに装飾を加えて、エントランスが完成します。

ちょっと離れた高いところから見ると、このような状態。

作業はこれまでにないペースで進みました。
ひとえに、方々から集まった劇団の仲間たちのおかげです。
先輩劇団の筆頭である唐組や東京乾電池、
唐ゼミ☆OBや去年の出演者まで、多士済々、たくさんの助っ人が
作業を驚異的なペースで進めてくれました。感謝します。
トラックバック (0)
- トラックバックURL:
コメントする
(コメントを表示する際、コメントの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。その時はしばらくお待ちください。)