11/12(金)あこがれの声

2021年11月12日 Posted in 中野note
i-img1200x1194-1625138016jqm3wd183967.jpg

昨晩、大好きなヴィソツキイについて書いたところ、
さる方から連絡をもらいました。
唐さんと若い頃からのお仲間なのですが、
やはり筋金入りのヴィソツキイ好きらしいのです。

今や私のようなファンはCDを買い求めることができますが、
かつては秘蔵のカセットテープがファンの手から手へ。
そういう感じだったのだとも伺いました。

レコードは一枚も出せなかったけれど、誰も彼をが彼を知り、
彼の唄を知っている。発禁であることをスパイスにしてしまうパワー。

ソ連といえば、自分はミハイル・ブルガーコフも大好きで、
代表作の『巨匠とマルガリータ』はもちろん、
『運命の卵』『犬の心臓』など、何度も読んできました。
数年前に新書で出た『劇場』もニヤニヤしながら読みました。

こうして発禁ものに触れていると、
まさに「書かれた原稿は燃えない」ということを実感します。

唐さんの発禁ものといえばキングレコードから出た『愛の床屋』です。
回収となったものの、ほどなくして出た『四角いジャングルで唄う』には
ちゃっかり収められていて、特にお咎めも無し。
セットリストの一部ならOKという緩さが面白いところです。

唐さんは、あのつるりとしたお顔立ちや伸びやかなテノールが
魅力的ですが、特に若い頃のご本人には、深く刻まれた皺や
いがらっぽい声についてのあこがれがあったそうです。
ボソボソと喋っているのに、ノイズ混じりの声が多彩なニュアンスを持つ。
そういう風になりたかった、と。

唐さんにとって、韓国の親友・金芝河さんの声には
そういう魅力があったと伺いました。野太く、深く灼けた声。
私自身の声もつるりとしているので、大いに共感します。

トラックバックURL:

コメントする

(コメントを表示する際、コメントの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。その時はしばらくお待ちください。)