12/16(木)リュートにハマる

2021年12月16日 Posted in 中野note
download.jpg

リュートにハマっています。
そう。ギターやマンドリンのご先祖様にあたるあの楽器です。
演奏、ではなく聴くの専門です。

最近、中古レコード屋を覗いた際、店内に良い音楽でかかっていました。
とにかく音色が良い。くぐもったところがあって、雰囲気と味がある。
レジカウンターでは「ただいま再生中」としてリュートのレコードが
紹介されています。うちにレコードプレイヤーはないので、
「これのCDはないですか?」と訊いたところ、ベテランの店員さんが
すぐに見つけてくれました。
「Konrad Junghanel(コンラッド・ユングヘーネル)、名手ですよ!」
という助言付き。

S__8855560.jpg

以来、ずっと聴いています。
私の世代にとって"リュート"という言葉との出会いは、
ファミコンで親しんだファイナルファンタジーⅢに出てくるアイテム
「ノアのリュート」なのではないかと思います。
物語の進行に不可欠な重要アイテム。だから、リュートという名前は
知っている。しかし、実際の音色は知らない。そういう感じでした。

53-04.png

実は、数年前にも"リュート"との再会はあって。
縁あって知り合いになった現代音楽ユニット"工房・寂"の演奏会が
日本大通りのギャルリー・パリで行われた際、演奏に参加していた
山田岳さんの才気に一聴して痺れました。

帰り路、速攻でタワレコで買ったアルバム『オスティナーティ』の中に、
山田さんが弾くリュートの曲があったのです。
けれど、このCDは古今の楽曲を縦横に並べてあらゆる弦楽器を駆使する
全体の構成が素晴らしく、リュートのみ突出しているわけではありません。

S__8855558.jpg

そこへきて、最近はすっかりハマり、ズブズブな毎日を過ごしています。

実は、これにはひとつ気になることがあって。
ずっと前に唐さんにこう言われたことがあるのです。
「バッハの曲で、昔、芝居に使ったことがある。チトチトチトチトって、
繊細で可愛い良い曲なんだ。あれを探して欲しい」

これまで、これだ!というものを見つけきれずにきましたが、
バッハにはリュートの作品もあり、ついにヒットするのではないかと
予感しています。そうでなくても、アコースティック・ギターを
好きな唐さんの劇に合う音楽が、リュート作品の中に発見できそうです。

一度、生演奏を聴いてみたいとも思っています。

トラックバックURL:

コメントする

(コメントを表示する際、コメントの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。その時はしばらくお待ちください。)