1/25(土)あっぱれフェスタともよう替え

2025年1月25日 Posted in 中野note
IMG_0376.jpg
↑単行本の奥に、戯曲掲載された文芸誌を結集させました
これを機会に何がどこにあるか、取り出しやすくしています

今日は朝から旭区公会堂に行き、
「あっぱれフェスタ」の運営に加わりました。
バザーといくつかの演し物で構成されたイベントです。

私はステージもののお手伝いとして参加して、
皆さんの演し物がより効果を得るようにサポートしました。

「活動ホームあさひ」「サポートセンター連」「むくどりの家」
「まどか工房」「カプカプ光が丘」といったところがこれまで
お邪魔してきた馴染みで、年に一度、一堂に会することができる
ありがたい時間でした。かつて協働した方が施設内で地位について
取り仕切るようになったりしていることに、時間の経過を感じます。

また、倉品淳子さん、三木香さん、かくたなみさん、笠木泉さん、
若鍋久美子さん、飯塚聡さん、白神ももこさんら、知り合いの
アーティストがそれぞれの手法で各施設に関わっているので、
そういった意味からも同窓会的なのです。

旭区の権藤区長も、2009-2011年に室井尚先生と展開した
「北仲スクール」の時に横浜市側の窓口になって下さっていた方で、
馴染みの方なのです。

次回は、2025.12.6(土)と聞いて、すでにスケジュール押さえました!

その後は県民ホールに行って仕事し、夜に帰宅して夕食をとると、
部屋の模様替えを行なっています。子どもたちが大きくなってきたので
勉強机を買うことにしたので、本棚を動かすことにしました。

棚の移動自体は先日に椎野と米澤くんがやってくれたので、
私はいっぱいにひろげてもらった本屋・CD・資料を詰め込んでいきます。

唐さんの本、唐さんについて書かれた本、唐十郎関係者の本、
唐十郎作品を読み解くために必要な本と資料が中心の棚に作り替えて
います。唐ゼミ☆の記録も綺麗に並べ直しました。

夜中までかかって7割というところ。
明日は、午後に唐ゼミ☆の公開稽古、夜にオンラインWSです。

トラックバックURL:

コメントする

(コメントを表示する際、コメントの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。その時はしばらくお待ちください。)