4/21(火)明後日のワークショップ
2020年4月21日 Posted in 中野note
かつて、登場したてのフリクションは画期的でした。
それまで台本に間違った書き込みするのを怖れていた私に、
試行錯誤のチャンスを与えてくれました。
唐さんはブルーブラックの万年筆を愛用されていますが、
私はライトブルーのフリクションを気に入っています。
今日は明後日のワークショップのお知らせです。
狙うのは1幕中盤。
又三郎(実はエリカ)が教授を追い込み、
あと一歩のところで逆転を許してしまうプロセスに注目します。
例えば、こんなせりふ。
教授 論理と釣合はバッサリ崩れ、地獄のフタが踊っても、
バッサリ崩れぬものがある。ちゃんとよんでも、逆さによんでも、
それはテイタン、タンテイ、タンテイ、テイタン。
これは何でしょう?
どんな風に言ったら良いのでしょうか?
ちなみに、テイタンとは「帝國探偵社」の略。タンテイは「探偵」です。
唐さんのせりふは詠んで良し、聞いて良しの流麗さですから、
ついつい耳心地が良くなり、喋ることそのものの気持ち良さに
溺れてしまいがちです。
でも、私たちのワークショップでは、
それをそのままにしておかないことから始めます。
やっぱり、何が言いたいのか判って言いたいから、そこを追いかける。
これは要するに、
かなり追い込まれてしまった悪役「教授」が
「自分は立派で、相手より絶対に正しい。オレの立場は揺らがないんだ!」
と自らに言い聞かせ、鼓舞し、体勢を立て直す時に喋るせりふです。
形勢有利な相手に負けじと、自分を奮い立たせているわけです。
一行目などかなりユニークな言い回しですが、
端的に言って、論争に負けそうになっている様子が伝わってきます。
ここで、ちょっと筋を追いかけると、
エリカは、ようやくこの代々木のテイタンを訪ねた主目的である
ヒコーキ乗り逃げの高田三郎三曹の話題に切り出して
教授を追い込みますが、教授は自分を奮い立たせ(①)、
周囲の助けを得ながらこの危機を脱します。
するとそのやり取りを見ていた高田家の老婆は又三郎を見限る。
又三郎が女であることを白日のもとに晒すのは、
当初は身内であった老婆である、
というスリリングなシーンが展開します。
一度は追い込まれた教授と又三郎(=エリカ)の関係は完全に逆転。
エリカによる決死の挑戦。その第1回目は惨敗に終わります・・・
この、①の部分に来るのが上記の面白いせりふです。
ここらへんを実地にやってみようと思います。
トラックバック (0)
- トラックバックURL:
コメントする
(コメントを表示する際、コメントの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。その時はしばらくお待ちください。)