5/28(金)もはや天草四郎しか出てこない
2021年5月28日 Posted in 中野note
堀切直人さんの本の表紙にもなった、この場面です。
先日、打ち合わせをするために若葉町ウォーフに向かったところ、
シネマ ジャック&ベティの前でばったりとお世話になってきた方に
会いました。聞けば、定年退職後の悠々自適につき、
『戦場のメリークリスマス』をご覧になったとのこと。
すごく羨ましく思いました。
『戦場のメリークリスマス』といえば、
一定年齢以上の人なら誰もが知る音楽、誰もが知るラストシーン。
大変なメジャー作品ですが、考えてみれば、観るのはいつも
DVDかYouTube、金曜ロードショーと相場が決まっていました。
あの終幕、ビートたけしのジャガイモのような笑顔を大画面・大音響で
観たら、さぞ良いだろうと想像しました。
だいたい、映画館で映画を最後に観てから、
すでにかなりの時間が経っています。
それは『いつくしみふかき』というとても良い映画でしたが、
あれは去年に『唐版 風の又三郎』を稽古していた時のこと。
つまり、今年に入ってまだ一度も映画館に行っていないのです。
かつては、週に3日は映画館に行っていた時もあったというのに。
それが現在では、DVDすら観なくなっている。
そんな風に急に渇望して、せめて雰囲気だけでも味わおうと、
仕事で日本の近代史を確認する必要もあったので、久々に岡本喜八監督版の『日本の一番長い日』を見直しました。
これはもう、20年ぶりくらいの再開です。
大人になってみると、
硬直した閣僚たちの鍔迫り合いが実によくわかって、
当然ながら学生時代より面白く観ました。
社会生活においては"立場"で人が動かざるを得ないことが、
実感としてあるのです。
しかし、最後の最後、エンドクレジットが流れた時、
その音楽を聴いてひっくり返りました。
この曲は、2003年に初演された唐組の名作『泥人魚』で
使われていた曲ではないですか。
しかも、それまでボケ老人役だった唐さんが、
天草四郎に扮して登場するというシーン。
こうなると、すでに近代日本の重大事は吹き飛び、
唐さんの嬉々とした笑顔が浮かぶのみでした。
トラックバック (0)
- トラックバックURL:
コメントする
(コメントを表示する際、コメントの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。その時はしばらくお待ちください。)