8/9(土)作業日2日目とオレの現場
2025年8月 9日 Posted in 中野note
今日は作業日の2日目でした。引き続き、衣裳と小道具を製作。
さらに今回の公演から導入したセットの仕掛けもテストしました。
今日も豊富な写真でレポート。
他方、私は神奈川県唯一の「村」、清川村に行きました。
目的は年に一度の村をあげてのお祭り「青龍祭」に参加するためです。
県民ホールの仕事で清川村に通ううち、役場の方が誘ってくださったのです。
浅草や入谷界隈によく行っていた頃より、最近はお祭りと
疎遠になっていましたが、久々に祭り衣裳を着て早朝から出かけ、
巨大な雌雄の龍の渡御に参加させてもらいました。
夕方からの本祭の最後には、皆さんの願いを託された龍が
太鼓の煽りと受け、圧倒的火力に包まれました。
同時に、花火も打ち上がるスペクタクルに興奮しました。
二匹の龍が燃えさかると間に竜巻が発生し、木材が飛んでいました。
関東大震災の業火のなかで大八車さえもが飛んだという、
唐さんが語ってくださった唐さんのお母さんの体験を思い出しました。
清川村を出てハンディラボに着いたのが23:00過ぎ、
何人かは残って作業を続けていました。
明日はどうしても休み、自由な時間にしたいからです。
人によって休息にあてたり、髪を切りに行ったり、
部屋を整理する者もいるでしょう。
これから最後の追い込み稽古をして、本番を最上のコンディションにするため、
彼らは遅くまで丹精しました。
トラックバック (0)
- トラックバックURL:
コメントする
(コメントを表示する際、コメントの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。その時はしばらくお待ちください。)