9/15(火)安保さんに捧ぐ②

2020年9月15日 Posted in 中野note
IMG_8838.jpg
↑『唐版 風の又三郎』パレスチナ公演の写真に映る安保さん(真ん中)
ずいぶん物騒なものが手前に写っていますね。

初めは恐かった安保さんのお店「NADJA(ナジャ)」に、
私は時々行くようになりました。

唐ゼミ☆が2007年に『鐵假面』、2008年に『ガラスの少尉』を上演し、
その都度、劇中歌のテープを頂きに通ったことがきっかけとなり、
安保さんのお話がいよいよ貴重で面白いことが判ってきたのです。

『鐵假面』は1972年秋に状況劇場が初演した作品で、
『ガラスの少尉』は1973年に放送されたラジオドラマ
『ギヤマンのオルゴール』をもとにした舞台、という変わりダネでした。

お店をやっていらっしゃるためか、
安保さんは紅テントを生きて来られた他の方より記憶が鮮明で具体的です。
折に触れてお客さんを相手にお話しされ、思い出すことがあったからでしょう。

唐さんや大久保さんによる虚実入り乱れたエピソードもすこぶる面白いのですが、
これから具体的に劇を作り込む自分には、安保さんによるお話しの
ちょっとしたディティールが宝物でした。

それに安保さんは役者だけでなく作曲も担当されていたためか、
資料を実にきちんと整理されていたようで、
先に挙げた『ギヤマンのオルゴール』も、
カセットテープにダビングして安保さんが私にプレゼントしてくださいました。
若かりし日のすまけいさんと常田富士男さんが主演するこのドラマを、
自分は今でも車の中で聴いています。

ご本人によれば、
作曲などしたことがなかった安保さんが紅テントの劇中歌を手掛ける上で、
『鐵假面』は特に印象深かったそうです。

それ以前には、
1971年秋『あれからのジョン・シルバー』3幕の『♪風が吹きます〜』や、
1972年春『二都物語』の『ジャスミンの唄』をすでに作っておられたのですが、
まだまだ小室等さん作曲の色が濃い頃です。
あるいは、初めて劇中歌の全てを唐さんに任せられたことが、
安保さんの心象に影響したのかも知れません。

翌73年の『ベンガルの虎』と『海の牙 黒髪海峡篇』を経て、
1974年春の『唐版 風の又三郎』までもう一息です。

ちなみに『♪風が吹きます〜』については、
亡くなった後に出たこのCDで聴くことができます。
唐ゼミ☆で『あれから〜』上演を決意した矢先にこれが発売になったので、
安保さんからのメッセージを感じました!↓
51-lhuj4icL._AC_.jpg


『鐵假面』と安保さんについては私も思い入れがあります。
明日はこの芝居に出てくる名曲『ヒドラの髪油』の話をしましょう。

トラックバックURL:

コメントする

(コメントを表示する際、コメントの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。その時はしばらくお待ちください。)