9/18(木)地下を恐れよ

2025年9月18日 Posted in 中野note
スクリーンショット 2025-09-19 4.16.33.png
↑清川村では、『マザーグース』についての歌と朗読の催しをします!

今日も朝から息子とキャッチボールをしました。
昨日よりずいぶんマシになっています。
これは数日続けてみようと思います。
ボールくらい、きちんと後ろに振りかぶって投げられるように
してやりたい。その間、娘はどんぐりを拾いまくっていました。
彼らを学校まで送りました。

それから、来週末に県民ホールが公演を控える清川村に行きました。
初めて伺ったのが今年の2月頃だったと記憶していますが、
8月の青龍祭にも参加したし、こうなると慣れたもので、
ホールに関する質問をするために、直接行った方が速いや、
そういう感覚なのです。実際、道路が空いている時間ならば
1時間ほどで着きます。

問題は30分ほどで片付き、汗かいたので、ふれあいセンターの
風呂にも入って、昼過ぎに引き上げてきました。
県民ホールに行って事務をし、長時間の打合せをし、
それから、お世話になっていた方が亡くなったので、お通夜後の
式場に伺って御礼を伝えに行きました。

帰宅すると、大雨。
駐車場から家まで歩くだけでずぶ濡れになりそうだったので、
近所のイオンで買い物をしながら雨が止むのを待ちました。
そういえば、昼間に名古屋の父から電話がかかってきて、
「最近の大雨は地下駐車場を水浸しにすることがあるらしいぞ」
と案じていました。だから、地下には入れないように、という
ことでしたが、屋上に停めたら私が濡れてしまうので、やはり
地下に停め、店内をウロウロしました。

『ベンガルの虎』一幕には、雨水が溜まって水溜りばかり、と
いう錦糸町が出てきます。半世紀以上前に書かれた台本ですが、
一度、ロケハンに行ってみないといけないな。そんなことを
考えながら。

帰宅すると椎野が帰ってきており、子守生活はおしまいです。

トラックバックURL:

コメントする

(コメントを表示する際、コメントの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。その時はしばらくお待ちください。)