9/28(木)観劇三昧

2023年9月28日 Posted in 中野note
IMG_4856.JPG
↑横浜に戻り、テツヤさんとの作戦会議

今週はたくさん劇を観ています。
KAATの『アメリカの時計』。
イエローヘルメッツの『夏の夜の夢』。
流山児事務所の『戦場のピクニック』。
アーサー・ミラー、シェイクスピア、F.アラバールと
なかなかの正統派&ハード路線です。

最近は音楽や、ジャンルにとらわれないイベントにも
アンテナを張っているので、こんな風にストレート・プレイばかり
観るのは久しぶりで、また、そのペースからいっても
ロンドンでの生活を思い出しました。

『アメリカの時計』は、恐慌によって共産主義運動に目覚めていく
青年という設定を面白く観ました、アメリカで共産主義といえば
ずいぶん肩身の狭い思いを余儀なくされるわけですが、
映画監督のエリア・カザンや作曲家のハンス・アイスラーに
ついて書かれたものを読んだ記憶が、劇を観ながら甦ってきました。
アーサー・ミラーが1980年代に追憶を込めて書いているところが
他の代表作と一風ちがうユニークさを生んでいました。

『夏の夜の夢』は、シェイクスピア上演を自家薬籠中のものに
している座組の上演、という説得力がありました。
8人のキャスト、テーブルとイスのみのシンプルな道具立てで
2時間に凝縮して魅せるものです。洗練されてステキでしたが、
一方でブラックボックスでなく、もっと明るく開放的な空間での
同じ上演を観てみたいと思いました。暗い空間だと神秘的で
良いのですが、この上演の大らかな笑いが増幅されるように
思います。

『戦場のピクニック』は、『ゲルニカ』や宮澤賢治『飢餓陣営』との
合作になっていました。そのぶん複雑ですし、複雑さを押し切る
強引さが魅力でした。ところどころ、ユルさもまじえて笑いを
呼びます。が、基本的には流山児さんが三作を通じて強烈に
戦争反対を叫んでいました。シンプルです。
もうとにかく反対なんだ!というストレートさがこの上演の
何よりの力です。超真剣です。

観劇後はテツヤと横浜に引き上げながら、
今後の作戦を練ったりしました。



トラックバックURL:

コメントする

(コメントを表示する際、コメントの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。その時はしばらくお待ちください。)