2/4(木)ワークショップレポート(佐々木)

2021年2月 5日 Posted in ワークショップ Posted in 中野WS『盲導犬』

88DAAF7B-3911-4D94-A81D-29681288EEC8.jpeg


みなさんこんにちは。佐々木です。

本日はワークショップレポートです。


オンラインワークショップ「唐十郎戯曲を読む」今週から『盲導犬』です。

今回が初回ということで、まずはこの戯曲が書かれる経緯の説明から始まりました。


『盲導犬』は、澁澤龍彦さんの『犬狼都市』("キュノポリス"と読みます)が原作で、

1973年に蜷川幸雄さん率いる「櫻社」に書き下ろされた作品です。


かつての蜷川さんは「劇団青俳」で俳優をしていましたが、

1967年に退団、「現代人劇場」を結成します。

1969年に『心情あふるる軽薄さ』で演出家デビュー。

しかし1971年に「現代人劇場」は解散。


思うようにいかなかった蜷川さんは、

1972年の春「状況劇場」が不忍池で上演した『二都物語』を観劇、

感銘を受け唐さんの演出助手になろうかと考えたそうです。

しかしそんな蜷川さんに唐さんは

『蜷川くんに戯曲を書くよ』

『現代劇がいい? 時代劇がいい?

と声をかけ、その数日後出来上がった作品がこの『盲導犬』で、

蜷川さんは「櫻社」を結成、73年春に上演します。

(数日で傑作を書き上げてしまう唐さんは本当に凄い!

実は私も劇作に挑んだ経験がありますが、半年かかって結局書けませんでした)



さてここからが、ワークショップの内容のレポート!


この戯曲は、天から聞こえてくる「盲導犬についての質問」に

五人の愛犬教師が答えていく場面から始まります。

そこに盲導犬「ファキイル」を探す、盲人の影破里夫(えい-はりお)がやって来ます。

愛犬教師曰く、盲導犬は飼い主に"服従"する事から教えるので、

本来であれば犬が飼い主を置いてどこかにいなくなることも、また飼い主が犬を探すことはありません。


この破里夫とファキイルの関係性、"服従"と"不服従"がこの戯曲のポイントです。



そのあと登場する、フーテン少年と婦人警官では、婦人警官は規律を守らせ、"服従"させる立場です。

しかし、シンナーを吸っているフーテン少年に情けをかけた婦人警官は、彼を逃がしてしまう。


このやりとりに立ち会った破里夫は、フーテンに声をかけます。

犬を探す破里夫と盲導犬ファキイルの関係は、犬が服従しているのではなく、

ファキイルに破里夫が服従していることがわかります。

犬に服従する飼い主と不服従の犬、ファキイル。

常識的ではない破里夫の盲導犬との主従関係。


余談ですが、影破里夫はハーマン・メルヴィルの

『白鯨』に出てくるエイハブ船長が名前の由来だそうです。

あまりに強引でビックリ!)


映画終映後のアートシアター新宿文化で上演されるの

想定した戯曲なので、場面転換のない一幕もの。

すこし短めの作品ですが、これから話が展開していくので楽しみ。


来週はいよいよヒロインの登場するシーンから始まります。

次週もよろしくお願いします!




トラックバックURL:

コメントする

(コメントを表示する際、コメントの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。その時はしばらくお待ちください。)