5/3(祝水)『愛の乞食』本読みWS 最終回レポート その②(中野)

2023年5月 3日 Posted in 中野WS『愛の乞食』
愛の乞食_231.jpg
↑暗闇の中を叫びつつ消えるシルバー、という終幕
唐ゼミ☆『愛の乞食』2010年公演より(写真:伏見行介)

結局、誰がどう「愛の乞食」なのか。
この問いは『ジョン・シルバー 愛の乞食』に取り組む際に
よくよく考えてみなければならないトピックです。

ちなみに、この「愛の乞食」という言葉自体は、
この芝居の前年に書いた『少女仮面』に初めて登場します。
冒頭、老婆と会話する少女・貝が『嵐が丘』の主人公
ヒースクリッフとキャサリンを評して、
「あの二人は乞食なのよ、愛のね」「あの二人の愛の乞食が・・」
という具合に発言します。

おそらく、唐さんは自らこれを気に入り『愛の乞食』
というタイトルを進行中の『ジョン・シルバー』シリーズに
採用することにした。そういうことだと想像します。

そして、この芝居では
「愛のおでき」だとか「愛の海賊」だとか、
普通は「愛」と共存しないような言葉を唐さん流に組み合わせる
ことで、面白い響きを得るのに成功しました。

そこでまた冒頭の問い。
結局、誰がどう「愛の乞食」なのか、といえば、
私はジョン・シルバーその人が「愛の乞食」なのだと考えます。

最後に「万寿シャゲはどこだ!」と叫んで消えていく
ジョン・シルバーの渇望こそ、愛の乞食そのものではありませんか。

他方、この芝居のヒロインである「万寿シャゲ」という
キャラクターは、育児まっただ中という当時の李礼仙さんの
コンディションに配慮してか、唐さんが前後に書いた綺羅星の
ごときヒロインに比べればさほど魅力的とはいえません。

だから、シルバーは万寿シャゲにいう女性そのものに
魅了されたというより、片足、片腕、目の光までをも失う満洲の
過酷にあって、それこそ砂漠に一輪の花を見出すような心持ちで
万寿シャゲを見出したのだと推察できます。

結果、彼は何年経っても「万寿シャゲ!」と叫び、放浪する。

『愛の乞食』が一連のシリーズの中で特異なのは、
それがスピンオフだからです。『ジョン・シルバー』
『続ジョン・シルバー』『あれからのジョン・シルバー』がすべて
シルバーに家出された小春の主観によって進行するのに対し、
この第三作だけが、家出した当のシルバーの内面を語る作品と
して成立しています。

そして、シルバーが「愛の乞食」化したことが、
小春の愛の放浪を呼び、小春を見染めた紳士にも愛の渇望を生む。
連綿としたシリーズの発火点がここにあります。

ともあれ、この第三作は新宿の公衆便所に連なる北海の荒波、
そこに消え入るシルバーの愛の叫びとともに終幕します。

いずれ『あれからのジョン・シルバー』も俎上に上げなければ。
そう思わせる内容でした。そのうちやります。

トラックバックURL:

コメントする

(コメントを表示する際、コメントの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。その時はしばらくお待ちください。)