2/9(日) 作業のモチベーション(齋藤)

2025年2月10日 Posted in 劇団員note

もともと、図面を描いたり、メールを書いたり、PCの前で作業することが多い僕ですが、
この時期は確定申告があり、よりPCの前で作業する時間が増えます。

自宅でPC作業をしていると、何よりも大変なのは、モチベーションをキープすること。
誘惑の多い、そして監視の目がない自宅にて、これは非常に厳しく、例えるならそう、「戦-IKUSA」なのです。
この戦に負けると、ついゴロゴロからのウトウトにより、1時間以上のタイムロス、
前日の睡眠時間次第で、まるっと夕方がなくなるなど、敗戦の痛手は非常に大きくなります。

今日はそんな時の齋藤の対処方法をご紹介したいと思います。
あくまで個人的なものなので、参考にはならないかもしれませんが。。。


一、単純作業をいくつか用意しておくべし
これはメインの仕事の他に、脳みそを使わなくて良い雑務(例えばレシートの打ち込み、Amazonでの買い物など)を用意しておき、
行き詰まったりした時に、一回そっちにシフトチェンジしてみます。
その結果、再び作業に戻れることもあり、雑務も片付き、一石二鳥です。

一、ラジオや音楽などのお供は聞き慣れたものにすべし
僕は作業中、バラエティやラジオなどをかけて作業しますが、
その際には必ずすでに一度聞いたことがあるものにしています。
すでに知ってる内容の方が、そっちに気を取られなくて良いです。
僕は水曜どうでしょうばっかりかけてます。

一、速攻で家事をすべし
作業に飽きたら、休憩をする前にとりあえず家事をします。
洗い物、洗濯、料理、掃除片付け、なんでも良いのですが、コツは休憩する前に、とりあえず家事をすることです。
いささか強制的に始めるぐらいの感じで、突然家事を始め、終わったら休憩。
すると不思議、作業へのモチベーションが復活します。
これは、結構おすすめです。

一、食事の準備の段取りを考えるべし
昼食のタイミングをいつにするか、また何を食べるかによって、
作業を切り上げる時間が変わります。
まあ、単純に目標時間までを設定することではあるのですが。。。

一、眠くなったら、ブラックコーヒーからの仮眠
もちろん眠くなります。ですのでその時にはブラックコーヒーを飲みます。
その上で眠い場合、コーヒーをガブガブ飲んだ上で仮眠します。
こうすると、割と短時間で目覚めることができ、仮眠効率アップ。


てな具合です。
だからなんだ?というゼミログですが、思った以上に時間がかかってしまい。
ここまでに、確定申告のレシート取り込みを2ヶ月分終わらし、
洗い物をし、ブラックコーヒーも飲んでしまいました。

というわけで、みなさん、確定申告がんばりましょう。


齋藤


20250210.jpg

ちなみに、マウントレーニアをどうしても飲んでしまう・・・・






トラックバックURL:

コメントする

(コメントを表示する際、コメントの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。その時はしばらくお待ちください。)