本日、バラし作業でした。
2016年11月13日
お久しぶりです。
公演が終わり、11月に入ってすっかり寒くなって、もう冬だなあ。
なんて思っていたら、今日は作業日和。温かい。
あまりの天気のよさに、みんなの表情がまぶしそうな顔ばかりになってしまった。。

さわやか、米澤剛志。バラしているこれ、お月様でした。

朝、踊りながら登場した藤田建洋。 やっぱりカメラには満面の笑みで対応してくれるのです。

ひたすらバラすバラす。
お世話になった舞台セットやらパネル。

押し切りも使いながら、ゴミ袋に入るサイズまで細かくしていったり。(米澤:熊野:重村)

女性陣は金具を整理したり。(津内口:國元)
休憩中もまぶしい。。


さて、お昼休憩後、次は巨大発砲スチロールと格闘!

電熱線で効率よく小さくしていく作業。

この作業が気に入った様子の米澤。

加工がしてあって電熱線が使えない発泡スチロールを黙々と細かくする熊野晋也。

足下にたくさん発砲スチロール。 せっせとゴミ袋につめていきました。
と、こんな感じで予定より早く終了!
暗く、寒くなる前に退散!
公演が終わり、11月に入ってすっかり寒くなって、もう冬だなあ。
なんて思っていたら、今日は作業日和。温かい。
あまりの天気のよさに、みんなの表情がまぶしそうな顔ばかりになってしまった。。

さわやか、米澤剛志。バラしているこれ、お月様でした。
朝、踊りながら登場した藤田建洋。 やっぱりカメラには満面の笑みで対応してくれるのです。
ひたすらバラすバラす。
お世話になった舞台セットやらパネル。
押し切りも使いながら、ゴミ袋に入るサイズまで細かくしていったり。(米澤:熊野:重村)
女性陣は金具を整理したり。(津内口:國元)
休憩中もまぶしい。。


さて、お昼休憩後、次は巨大発砲スチロールと格闘!
電熱線で効率よく小さくしていく作業。
この作業が気に入った様子の米澤。

加工がしてあって電熱線が使えない発泡スチロールを黙々と細かくする熊野晋也。
足下にたくさん発砲スチロール。 せっせとゴミ袋につめていきました。
と、こんな感じで予定より早く終了!
暗く、寒くなる前に退散!
コツコツ片付けなどしながら、来年度の作戦も練っております。
トラックバック (0)
- トラックバックURL:
コメントする
(コメントを表示する際、コメントの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。その時はしばらくお待ちください。)