11/14 小学校時代の演劇経験(椎野)

2021年11月14日
幼少期から体を動かすことにしか興味なく、根っからの体育バカ。
室内で行う文化部的なものに全く興味のなかったわたくしですが、
小学校の時に1度だけ演劇クラブに入っていた記憶があります。
結局、ちゃんと科白を覚えて舞台に立ったことはありませんが、
朗読発表会で『ベニスの商人』をやり、なんとポーシャという大役。
(覚えてますか?『唐版 風の又三郎』の2幕冒頭。
教授のやった裁判長役です。)
大緊張をしながらの裁判シーンの科白を読み上げました。
国語の教科書を読み上げる時のように、
大きくはっきり話すことだけに集中。
大きな失敗はありませんでしたが、
結局、朗読劇にダイナミックな運動性を感じることができず
その後はソフトボールクラブへと意識を集中することになっていきます。

その後、大学に入って舞台をつくることになるのですが、
唐さんの作品のダイナミックな運動性は
作品の内容理解より先行して、わたしを虜にしていきました。
ど素人の私が「演技やったことないし」と
恥ずかしさを感じている余裕など全くない、
明らかに自分のキャパを完全に超えてかないと太刀打ちできない
ああ、舞台って面白い!
うーん、すてき!
テント劇場も、屋外運動部を続けていたわたしには
ぴったりはまりました。

小学生の私に、いずれ訪れる演劇との邂逅を
耳打ちしてあげたいものです。
「何年かすると面白いものに出会えまっせ」

zemirogu211114.jpg
(これはたぶん2歳くらいの椎野)


トラックバックURL:

コメントする

(コメントを表示する際、コメントの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。その時はしばらくお待ちください。)