2015年12月31日 Posted in
2015
中野です。
年末のごあいさつです。
今年、何が変化したと言って、こういう風に少しは書きものをするクセがついてきたことがあります。
きっかけは、去年の旅公演に日々の記録が無いのを大久保鷹さんに惜しまれたことにありました。
なにしろ本番直前は細かな出来事のオンパレード。
それらはすぐに忘れ去られてしまうわけですが、この書き付けがあることで、憶えていられるようになりました。
秋にあった熊野の寝坊なんて、軽い気持ちで記したところ、香川からわざわざ劇に来られたお母さんに謝られてしまいました。
お客さんと自分たち用に始めたものですが、近親者も見ているのですね。
2015年は前半を『青頭巾』からスタートしました。
花やしきでお世話になること5周年を記念して組んだ演目でしたが、
いつもテントを建てていた駐車場に新しい遊具ができたことから、結果的にお別れ演目になってしまいました。
新年会は正月3日に花やしきの下見から入谷の焼き鳥たけうちに流れ、
途中、禿さんが不調を訴えて帰っていたのも約1年前のことです。
2ヶ月間稽古をして、いつもはプロレスなどを展開している園内の花やしき座で、3月末に公演。
これが夏の野外公演に結びつくわけですが、その公演準備がキツかった。
なにしろ仕込みからツアーのスタートとなる秋田の初日まで100日くらいしかない。
いずれも初めて訪れる地で、友達の友達を皆友達にして渡りをつけ、皆さんの温情でツアーにこぎつけました。
行く先々でお祭りあり、山あり、川あり、海ありの、夏らしい夏でした。
横浜で『青頭巾』のラストステージを迎えたのが、9月の上旬。
それが終わると、間髪を入れずに『君の罠』稽古。
正確に言うと、準備自体は春の終わりから始まっていたのです。
先ほど書いたように以前までの場所は使えないわけですから、春に望月さんと都内を散策して新宿にあたりをつけました。
ただし、新宿中央公園は格式が高く、これも難航。
なかなかこれが決まらずに気が気じゃない中で東方ツアーを行っていましたが、
いつも都内での公演を誘致してくれる友人が手を打ってくれました。
ようやく場所が決まると、今度は望月さんの遅筆。
年間通じて、そのほか細かな案件も多々。
かくのごとく問題山積の1年でしたが、終わってみれば終わるもので、
一昨日の大掃除と忘年会では、皆ケロリとしてもんじゃ焼きをつまみに飲んでいました。
ああ、心配だ。不安だと過ごす日々こそ充実の証しです。
来年のことは年明けにアップします。
今年も劇団唐ゼミ☆を気にかけていただき、本当にありがとうございました。
2015年12月24日 Posted in
2015 Posted in
外部活動情報

唐ゼミ☆メンバー、来年の外部出演が決定いたしました。
役者・武者修行です!!
第一弾として、
重村大介 熊野晋也 八重柏泰士 が客演します!!
ツラヌキ怪賊団 6th navigation
『役者、坂本龍馬。』
に出演!
作・演出は、『鉄拳』を育て、『鳥肌実』をプロデュースし『桜塚やっくん』の『スケバン恐子』を発案した、
鬼才・IKKAN!!
果たしてどのような舞台になるのか・・・
3人からの意気込みをお伝えします。
《重村大介》ブログはこちら
劇団唐ゼミ☆一筋9年、唐ゼミ☆の生え抜き選手として活動して参りました重村大介、
初めて他団体でプレーさせて頂くことになりました!
ついに解禁です!!
いままで培われた「心の演劇」がどこまで通用するのか!?
是非、観ていただきたい!
とにかく、がむしゃらにがんばります!!
《熊野晋也》ブログはこちら

今回は時代劇、かつタイムスリップもの。
様々なことに挑戦しています。
刀の扱い方、さらにはムーンウォークまで・・・!
どのように舞台上で繰り出されるか、お楽しみに。
寒い寒い1月の公演ですが、
テアトルBONBONは暖房完備!暖かいです!ご安心を!
是非、一味違う熊野を観にいらしてください。
《八重柏泰士》

この度、唐ゼミに入って初めて、他の劇団さんに出演することになりました。
自分の役者人生でも初めての時代劇です!
たくさんの方が出演なさる舞台で、みなさんと日々、稽古で汗を流しています。
稽古の進め方、演出、全て新鮮で、今までにない経験をさせていただいております。
精一杯頑張りますので、どうぞ見に来て下さい!
重村の言語を超えたコミュニケーションは成立するのか!?
熊野に幕末らしい髪型は存在するのか!?
八重柏は劇場の天井にぶつからないのか!?
唐ゼミとは一味違った、3人の活躍にご期待ください!
以下、詳細です。
ツラヌキ怪賊団 6th navigation
『役者、坂本龍馬。』
作・演出・作詞=IKKAN
======================================================
鬼才・IKKANが、新しい視点で幕末に斬り込む!
ツラヌキ怪賊団、初の幕末ファンタジー!
======================================================
【会場】
テアトルBONBON (中野)
東京都中野区中野3-22-8
【日程】
2016年
1月20日(水)~1月25日(月)
20日(水)19:00
21日(木)14:00★/19:00
22日(金)14:00★/19:00
23日(土)14:00/18:00
24日(日)13:00/18:00★
25日(月)12:00/16:00
★印の回はアフターイベント有り。
※受付開始は開演1時間前・開場は開演の30分前
※未就学児のご入場はお断りしております。予めご了承下さい。
【チケット料金】
前売:4,200円 (当日+300円)
プレミアムシート:6,500円
◆枚数限定・前売のみ・前方のお席。
※お好きなキャストからのチケット購入で、サイン入集合写真を受付にてプレゼント。
割引1
☆学割☆ : 3,500円
◆枚数限定・要学生証・前売のみ。
割引2
☆遠方割☆ : 3,500円
◆枚数限定・前売のみ。対象は東京、神奈川、千葉、埼玉以外の地域。
【チケットご予約】
劇団唐ゼミ☆で承ります。
こちらのアドレスに
1.お名前
2.日時
3.枚数
4.券種(一般、プレミアム、学割、遠方割)
をご明記の上、ご連絡ください。
【あらすじ】
時代劇の撮影中、
坂本龍馬を演じていた役者が江戸時代にタイムスリップしてしまった。
しかし彼が見たのは、
坂本龍馬が存在しない幕末であった。
史実上の師匠、勝海舟と出会い、
未来の日本から来たことを打ち明ける。
時代は変わるのか。
変えて行くのか。
今、新しい歴史が始まる。
ご期待ください!!
2015年10月20日 Posted in
2015
『君の罠』絶賛稽古中ですが、そんな中、タワーさんから皆様にご報告があります。
=================================================================

ゼミログをご覧の皆様、ワダ タワーです。
私、実は、今度ドラマに出演することになりまして、そのご報告であります。
放送は、急ではありますが明日の深夜。
かのEXILEさんも所属するLDHさんプロデュースのドラマで、EXILEさんはもとより、
その他のカッコいいお兄さん達勢揃いな、ハードなアクションなドラマです。
場違い感半端ないなか、アクション、とても頑張ってきました.
お時間あれば深夜の日テレをご覧になってみてください。
ちなみにチョイ役です。
よ〜く探してみてください。
***************************
ドラマ「HiGH&LOW-THE STORY OF S.W.O.R.D.-」出演決定!
2015年10月21日(水)
日本テレビ系 深夜23:59~25:29〜スタート
※大変申し訳ありません。時間に誤りがございました。
公式HP: http://high-low.jp/
***************************
とりあえず第一話には、登場します。
===================================================================
とのことです。
皆様よろしければご覧になってください。
君の罠の稽古も白熱中です。
2015年7月 5日 Posted in
2015 Posted in
24_青頭巾 Posted in
動画
今年の3月に花やしきで公演した青頭巾より、
丸山正吾演じるカラスが歌う、『ナルシスの唄』です。
こんな感じで舞台上で暴れ回ってくれた、丸山正吾。
自身が所属している劇団Bobjack theater では演出も担当しております。
そんなBobjack theaterの次回作が、再来週から始まります。
よろしかったら、是非見に行ってみて下さい!
『へべれけ』
【日程】
2015年7月15日~19日
7/15(水)★19:30
7/16(木)★19:30
7/17(金)☆14:00・19:30
7/18(土)14:00・19:00
7/19(日)14:00
(全7ステージ)
※★は早割対象回
☆は平日昼割対象回です
【場所】
池袋シアターKASSAI
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-45-2
(池袋駅東口より徒歩7分)
【チケット】
前売:3000円
当日:3300円
★早割:2700円
☆平日昼割:2700円
※全席自由席
受付開始は開演の1時間前から、開場は開演の30分前からとなります。
【あらすじ】
ピンクサロン「F U R U S A T O 」は、郷土色豊かな衣装に身を包んだ女たちが接客をする少し変わった風俗店。
そこの店長、二階堂守には多額の借金があった。
返済日は近づくが、返すあてもなく頭を抱える日々。
たった一人の家族である、兄の二階堂宝には頼りたくても頼れない。
なぜなら...。
そんなある日、「F U R U S A T O 」に借金取りが現れる。
それが、守の大災難な1日の始まりを告げる号砲だった。
小さな場末のピンサロで繰り広げられる2人ぼっちの兄弟の物語。
脚本:守山カオリ
演出:丸山正吾
◇Cast
的場司
渡辺宏明
丸山正吾
渡壁りさ
小島ことり
(以上、Bobjack theater)
民本しょうこ
小林加奈
古野あきほ
小川恭慰
澤野泰誠
そして劇団唐ゼミ☆の劇中歌集、いろいろと更新しています。こちらもよろしければご覧下さい。
◎ 劇団唐ゼミ劇中歌集 (Youtube プレイリスト/全14曲)
古くは2007年の『鐵假面』から2013年の『夜叉綺想』まで、
全13曲ございます。
よろしかったら是非!!
2015年6月16日 Posted in
2015
我々劇団唐ゼミ☆の大先輩・劇団唐組の春公演『透明人間』が今週長野に上陸!!
唐組、なんと十二年ぶりの長野公演です。
唐ゼミ☆は2011〜14年まで4年間に渡り長野・ごんどう広場で公演を重ねて来ましたが、
残念ながら今年は伺うことができません。
長野の皆様からのこれまでの応援に今年は応えることができず申し訳なく、
愛する長野にいかれず残念に思っていたところの朗報となりました!!
いつも唐ゼミの写真を取って頂いてる増尾さんの展覧会も同時開催!
さらに長野に翻る劇団唐組の紅テントでの公演をさらに盛り上げたく、
急遽、代表・中野敦之が長野で講演会を開かせて頂くことになりました。
劇団員数名も応援に伺う予定です。
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ 劇団唐組『透明人間』 長野公演
日時:6月19(金)、 20(土)、21(日)
会場:長野市城山公園 ふれあい広場
時間:開演 19:00 (開場は 30 分前)
料金:前売 3,500 円 当日 3,600 円
唐組 長野公演 特設facebook
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ 増尾久仁美 唐十郎・劇団唐組 写真展2015
日時:6月18(金) 〜 23(日) 10〜18時
会場:ガレリア表参道
住所:長野市東後町21番地 グランドハイツ表参道弐番館B1F
TEL : 026-217-7660

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特別企画!中野敦之がトークショーします!
◆「開講! 唐ゼミナール」
第1部 長野と紅テント
第2部 そして『透明人間』
日時:6月20(土) 13:30 〜16:00
会場:ガレリア表参道
住所:長野市東後町21番地 グランドハイツ表参道弐番館B1F
TEL : 026-217-7660
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015年6月 9日 Posted in
2015
今年から劇団員となりました、ワダ タワー。
その巨大な身長で舞台上での活躍もさることながら、
美大出身の腕で舞台セットの塗りを担当するなど、大活躍のワダさん。

《木馬の鼻より》
そんな彼がこの度、劇団天動虫さんに客演致します。
場所は劇場でもテントでもなく、下北沢のカフェ。
おいしいご飯と共にお芝居なんかいかがでしょうか?
ワダさんのブログを見ると、なんだか恥ずかしい写真も乗ってます。
以下公演詳細です。
==============================================================================
劇団天動虫短編公演
「JUKEBOX」
前夜祭
「特別版 ファム・ファタル」
出演 ワダタワー(劇団 唐ゼミ☆)
岩井梨沙子
いつもの天動虫とは違う、ちょっと大人な?!恋の物語です!
この二人ででの上演は、この二日間のみです!
■6月17日(水)ARENA下北沢
世田谷区北沢2-2-14モアイ茶沢4階
下北沢駅南口から徒歩4分
http://arena.nomouze.jp/
18時開場 20時開演
500円(1ドリンク代)
+投げ銭
※こちらのカフェでは、開場~開演30分前までと終演後に、お食事をご注文頂けます。
元祖シモ北カレーなど美味しいメニューがございます。ぜひお食事もお楽しみください。
■6月21日 (日) vizz cafe
世田谷区北沢2-23-12 Mビル1F
下北沢駅南口・西口から徒歩1分
http://s.tabelog.com/tokyo/A1318/A131802/13095841/dtlmap/
13時開場 14時半開演
1000円(ランチとドリンク代)
+投げ銭
※開場後~ゆっくりランチを召し上がって頂いて、その後に上演となります。
開演の30分前までにご来場いただけますよう、お願いいたします。
どちらも大きなお店ではないため、人数に限りがございます。ぜひ、お早めにお申し込みください!
予約・お問い合わせ
劇団天動虫
101064_ticket@oshiruko.org
070-5020-0349
ホームページ
http://www.g-tentoumushi.com
========================================================================
2015年5月26日 Posted in
2015
3月の『青頭巾』、GWのポスター展と終了し、
唐ゼミは次回企画に向けて水面下で粛々と活動しております。
まだ発表できませんが、夏の本番、そしてそれ以降の企画について皆で練っております。
読み合わせをしたり、
《何を読んでいるんでしょうか・・・。》
作業をしたり
《使わなくなったものを解体し、まとめたもの》
《引き出し型の工具箱。齋藤の力作です。》
紅テントに『透明人間』を見に行ったり
《重村と紅テント!》
《テント立ても手伝ってます!》
ラジオに出演したり!?
《これについては、後日お伝えいたします!》
と、活動しております。
次回作については、近々発表予定!お待ち下さい。
2015年5月19日 Posted in
2015 Posted in
22_夜叉綺想 Posted in
動画
一昨年2013年に上演しました『夜叉綺想』より、
劇中歌を二曲お届けいたします。
まずは『都コンブの歌』
復讐に駆られたヒロイン、牛乃京子が歌うこの一曲。
続いて、同じくヒロインの歌う、『シミの女王』です。
ちなみにこの劇中歌集、過去にもいくつかアップしておりまして、
そちらもご覧になって頂けたら幸いです。
◎ 劇団唐ゼミ劇中歌集 (Youtube プレイリスト/全13曲)
古くは2007年の『鐵假面』から2013年の『夜叉綺想』まで、
全13曲ございます。
よろしければ作業のお供に是非聞いてみてください。
これからも随時更新予定です。
お楽しみに!
2015年5月 4日 Posted in
2015
渋谷ヒカリエにて行われている『現代演劇ポスター展』
昨日から劇団唐ゼミ☆より、我らが椎野と禿、そして青頭巾にも出演してくれた林麻子の3人が
ポスター解説ツアーをしております。
今日はその様子を少し紹介します。

《会場の様子。ポスターが吊られており、カッコいい空間》
この展示の面白いところは、まず全て写真撮影が自由であること。
気に入ったポスターを撮影している方も多かったです。
そして展示しているポスター。
こんな風に痛んでいたり、画鋲の穴が四隅に開いているものもちらほら。
基本的に展示しているポスターは、一度街中に掲示され、仕事を終えたポスター達なのです。
この展覧会を行っているポスターハリス・カンパニーの笹目さんは
「ポスターは宣伝するために生まれてきたのだから、
壁に貼られた使用済みのものこそ保存すべきだし、
それなら問題になることも少ないのではないか。
画鋲の穴はポスターとして生きた証だ。」
とインタビューでおっしゃっております。
これを聞くと一枚一枚が誇らしげに見えてくるものです。
さて、そんなこんなで展覧会を見ていると、椎野裕美子のナレーションが館内に流れます。
集合場所近くでは、こんな警備員も・・。
《見たことありますね》
時間になると、いよいよ3人が登場!
《華やかな御三人》
展示されている多くのポスターを解説して行ってくれます。
聞かないと分からないことも多く、皆様興味深く聞いておりました。
解説を聞くと、時代と共に変化して行くポスターデザインと技術、
そしてその裏にいる多くの演劇人達の存在、
さらにはポスターハリス・カンパニーの笹目さんの熱い思いとその人生が垣間見た気がします。
そんなことを考えていると、突然、
歌い出しました。
何を歌ったのか、それは行ってみてのお楽しみ。
解説自体は約45分程。
会場にはその他、貴重な映像やら、紅テントのパノラマ写真など色々展示されています。
劇団唐ゼミ☆による解説は、5日まで。
展覧会自体は、6日までやっております。
是非ご覧になってはいかがでしょうか。
===========================================
--------------------------------------------------------------------------------
ー演劇の記憶、時代の記憶、都市の記憶ー
ポスターハリス・カンパニーの2万点の現代演劇ポスターコレクションから、
1960年代後半のアングラ演劇全盛の時代から、70年代、80年代の演劇ブーム、
現在までの現代演劇ポスター約150点を選び展覧します。
過去のポスターは公演が終了するとなかなか見る機会がありません。
時代の記憶装置として、美術的な作品として、そして劇場の記憶として
この機会にご覧頂けると幸いです。
---------------------------------------------------------------------------------
【会 場】渋谷ヒカリエ ヒカリエホールA (9F)
【入場料】一般:1000円、大学生500円、高校生以下無料
---------------------------------------------------------------------------------
===================================================
劇団唐ゼミ☆ 椎野裕美子、禿恵、林麻子の
三人による解説は、
5月4日(月)、5日(火)(明日までです!)
13:00、15:00、17:00 の1日3回。
===================================================
《劇団唐ゼミ☆のポスターも展示していただいております。》
2015年5月 1日 Posted in
2015
青頭巾が終了してから一ヶ月以上、随分ご無沙汰しております。
終了してからも劇団唐ゼミ☆は読み合わせやら次の企画の準備やらで、密かに策を練っております。
そんな中、明日より渋谷の東急ヒカリエホールにて現代演劇ポスター展が行われます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
現代演劇ポスター展
ー演劇の記憶、時代の記憶、都市の記憶ー
ポスターハリス・カンパニーの2万点の現代演劇ポスターコレクションから、
1960年代後半のアングラ演劇全盛の時代から、70年代、80年代の演劇ブーム、
現在までの現代演劇ポスター約150点を選び展覧します。
過去のポスターは公演が終了するとなかなか見る機会がありません。
時代の記憶装置として、美術的な作品として、そして劇場の記憶として
この機会にご覧頂けると幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ただでさえ面白そうなポスター展ですが、さらにイベントがございます。
本日5月1日、18:30〜は
串田和美×扇田昭彦×及部克人×笹目浩之
の豪華対談。
明日5月2日、15:00〜は
麿赤兒×四谷シモン×桑原茂夫×笹目浩之
の生唾ものの対談。
そして5月3日〜5日まで
我らが劇団唐ゼミ☆看板女優
椎野裕美子 × 禿恵、そして林麻子による
ポスター解説ツアーが行われます!!
時間は13:00、15:00、17:00の1日3回を予定しております。
そこはもちろん劇団唐ゼミ☆。
ただの解説だけでなく、衣装を着込み、歌ったり、演奏したりと賑やかします!
よろしければ是非、GWはヒカリエにお越し下さいませ!!
《展示の様子/この中を女優二人が大暴れ!?》
2015年2月19日 Posted in
2015
昨年の『木馬の鼻』から今回の『青頭巾』まで、
唐ゼミに出演してくれている 丸山正吾。
《ラーメン屋の頼れる兄貴・市/木馬の鼻より》
彼が所属している劇団dogadoga+(ドガドガプラス)の本公演、
『肉体だもん』が明日から浅草東洋館で始まります。
ドガドガとは作・演出の望月六郎監督はもちろん、劇団員・出演者同士でも仲良くさせて頂いております。
今回も舞台監督は齋藤が、舞台美術は、齋藤を中心として劇団唐ゼミ☆が担当しています。
明日の初日には劇団唐ゼミ☆チームも見に行きます!!
=================================================
劇団ドガドガプラス第19回公演 『戯作 ~焼け跡闇市純情編~ 肉体だもん』
<日程>
2/20(金)~22(日)
2/25(水)~3/1(日)
連日19:00~開演
<劇場>
浅草東洋館劇場
<チケット>
全席日時指定・自由席
一般 前売 ¥4,000 当日¥4,500
学生 前売 ¥3,000 当日¥3,500
※学生の方は、当日受付にて学生証をご提示下さい。
=================================================
2015年1月 9日 Posted in
2015 Posted in
24_青頭巾
劇団唐ゼミ☆ 次回公演は
第24回公演
『青 頭 巾』
【日程】
2015年
3月21日(土)〜 3月25日(水)
【場所】
浅草花やしき内 花やしき座
【チケット予約】
予約開始:2015年2月15日(日) AM10:00〜
詳細は追って発表致します。続報をお待ち下さい。
2015年1月 4日 Posted in
2015
昨日1月3日は、唐ゼミの新年会でした。
まずは、入谷の小野照崎神社で初詣。
ここは、あの寅さんでおなじみの渥美清が売れない頃に参拝し、
その参拝直後に「男はつらいよ」の話が来て・・・。という非常に有り難い神社。
皆でお参りし、おみくじをひき、お守りを授かり、記念撮影。
そのあとは、昨年お世話になった、焼き鳥たけうちさんへ。
たけうち常連のお客様達と楽しくお酒を頂きました。
昨年の『パノラマ-唐ゼミ版』の話題で盛り上がりました。
そして本日より、再び稽古開始。
じっくりこってり、読み合せをしております。
《読み合せの様子。昨日とは違い真剣な表情》
そしてまだまだ劇団員、キャスト募集しております。
詳しくはこちらから
↓↓
劇団唐ゼミ☆、今年も駆け抜けます!!
2015年1月 1日 Posted in
2015
新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は皆様からの暖かいご声援を頂きまして、誠にありがとうございました。
『パノラマ-唐ゼミ版』から始まり、『木馬の鼻ー決定版』、
『ノマド演劇プロジェクト』におけるトラック演劇と、慌ただしくも充実した一年であったと感じます。
本年は昨年以上に、気力、熱意ともに漲る公演を行いたいと思います。
本年も、よろしく御願いいたします。
2015年元日 劇団員一同
2015年、唐ゼミの年賀状です。
現在位置は、
ホーム >
ゼミログ >
その他 活動記録 >
2015
です。