12/18(月)『鐵假面』本読みWS 第3回 その①

2023年12月18日 Posted in 中野WS『鐵假面』
EejgT1qUMAU6oqr.jpeg
↑『子連れ狼』萬屋錦之介バージョン!
やはりなかなかのインパクト。さすが小池一夫先生です


昨晩は『鐵假面』本読み第3回。
今まで突飛に散らかっていた登場人物や場面に、
一つの背景が見えてくるのが、昨日やった台本30ページ過ぎでした。

キーワードは「千日デパート火災」。
これは1972年5月に大阪の千日前という繁華街で実際に起こった
火災事件で、立て込んだ雑居ビルで起こった火事のために
上層階'(建物7階)にいたキャバレーのホステスやお客たち、
100名を超える人々が窒息死で亡くなったという事件でした。

YouTubeに当時の痛ましいニュース映像がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=hQWvC1h6s1E

新たに登場する「中年男」というキャラクターがこれを語ります。
この男の妻(内縁?)は火事で亡くなったキャバレーのホステスで
元同僚の姉妹に偶然会ったことで旧交を温めるうち、
姉妹の素性が明らかになってくるという物語進行です。

そして、彼の背中に背中は亡き妻の忘れ形見に見えて
実は大きな石の塊でした。これは、なかなかどうして、
この中年男の悲哀を物語るヘビーな道具であるように思います。

二人の間に生まれた子は、あるいは亡くなったか、
それとも、ヒモであったらしい彼では育てきれず、亡き妻の
家族に引き取られたか、そもそもそんな子どもなどはいなかったのか。
そんなことを考えながら、この「中年男」のキャラクターを
つくり込んで欲しいと思える仕掛けが満載の登場人物。

さらに、当時テレビドラマで流行していた萬屋錦之介主演の
『子連れ狼』までが持ち出され、舞台の造形としても賑やかです。
なかなか面白いシーンでした。

何より、先に書いたように、姉妹の素性が徐々に明らかになる会話が
なされる意味で、この中年男は重要です。ユニークに見えて、
実はリアリズム、物語の裏付けに貢献します。
とても重要なキャラクター、シーンであることを強調しておきます。

・・・ちょっと長くなったので、続きは明日に。
中年男のシーンの後には、乞食たちとのボストンバッグの奪い合い、
公園課の職員との会話、という部分もやりました。
面白くて内容充分。レポートにはあと2回を費やす必要がありそうです。

トラックバックURL:

コメントする

(コメントを表示する際、コメントの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。その時はしばらくお待ちください。)