【客演情報】米澤剛志 『平成を跳んだ男』出演!
米澤剛志が、世人/dasman 新作公演『平成を跳んだ男』に客演します!
世人/dasman新作公演
『平成を跳んだ男』
あの時代を生きた全ての人へ。
ビルの屋上に立つ男が卒倒した。
疲労によるめまい。それだけだった。
落ちる男の脳裏で、30年弱の走馬灯が再生される。
ブラウン管のカラーテレビに「平成」の砂嵐が再生される。
「あの時代のことを思い出してください。
忘れられないことがあったよね。
しかもたくさん。
でも、忘れていたよね。
言われるまで。
今、頭上に降りかかっている問題の多くは、
吊るされた平成の残骸です。」
平成という時代に生きた者の記憶が、身体から剥がされていく。
やがて行き着くのは、あの日、あの出来事。
これは、一人の男が跳び、落ち、そして、漂う物語。
_____________________________
作・演出 須賀真之
演出助手 宮永麗未奈
出 演 米澤剛志
《日程》
5月
22日(木) 19:30
23日(金)14:30/19:30
24日(土)14:30/19:30
25日(日)14:30
《料金》
一般 3000円
大学生以下 2000円
世人応援チケット 5000円
※『世人』の活動を応援していただける方のチケット。感謝の特典付き
《ご予約》
https://quartet-online.net/ticket/sejin_dasman5...
《会場》
若葉町ウォーフ
神奈川県横浜市中区若葉町3-47-1
京急黄金町駅(各駅停車のみ)徒歩4分
京急日ノ出町駅(急行停車駅)徒歩8分
横浜市営地下鉄ブルーライン阪東橋駅(3B出口)徒歩7分
https://maps.app.goo.gl/vqkLnPLq6Qp4LDj48
企画・制作 世人/dasman
イラスト 恩田教佑
デザイン コーヒータロー
協力 劇団唐ゼミ⭐︎、一般社団法人横浜若葉町計画
3/23(木)『愛の乞食』本読みWS 第1回レポート(中野)
ちろ、林麻子外部活動情報!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
劇団いいのか...?ワークショップ公演
『クツの中の、石ころ』
作:てっかんマスター 演出:戸辺俊介
【公演日程】
2022/06/23(木)-26(日)
※受付開始は公演の45分前、開場30分前。
【場所】
千本桜ホール
〒152-0004 東京都目黒区鷹番3丁目8-11
第三エスペランスビル
tel.03-3715-4019
【チケット料金】
前売り・当日3,000円 (全席自由)
学生割引2,500円 (全席自由) ※要 学生証または生徒手帳
5月23日(月)から前売り販売開始
【出演】
荒屋敷雅章、岸山雅俊、越渡倭真、鈴木亮介、
花たろう、福士雄大、橋本将貴、小川アリタ、
北舘怜奈、 キムライヅミ、ちろ、寺杣風花、
古本美優、宮地恭子
【ちろ専用チケット予約フォーム】
https://www.quartet-online.net/ticket/iinokaws2022ishikoro?m=0tijghi
外部活動情報
4/17(日)客演します!/津内口
津内口です。
今月末、久々に客演します。
ジョン・シルバー三部作でも活躍していただいた
今井勝法さんの所属する演劇ユニット・theater 045 syndicateの
『フェアウェル、ミスター・チャーリー』です。
この作品、三年前にも参加させていただきました。
いつも唐さんの完成された戯曲をもとに稽古している私にとって、
戯曲が現在進行形で生み出されていく現場は戸惑いと緊張の連続でした。
当時、脚本の波田野さんはスランプ(おそらく)。
稽古のために集合するも、読む本がほとんどないなんてこともありました。
「本当に書き上がるんだろうか...」という不安は初日が近づくにつれ
ムクムクと大きくなりましたが、あがってくる台本に無我夢中で喰らいつき、
結果的に出演者全員が裏に表にフル稼働、全員野球のような公演でした。
その台本に三年ぶりに改めて向き合って稽古をしていると、
なんだか身体が台詞を覚えているような感覚があったり
はたまた全然新しい視点が生まれたり
昔と今を行ったり来たりしているような不思議な感覚です。
稽古すればするほど、3年前から進歩のない(むしろ後退している...?)
自分にがっくりしますが、
せっかくなので色々試してみよう!と稽古場で試行錯誤する毎日です。
4/28~5/1のゴールデンウィーク前半戦、
お時間ございましたら
是非横浜まで足をお運びいただけますと嬉しいです!
津内口
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【津内口淑香出演】
theater 045 syndicate かながわネクストvol.1
『フェアウェル、ミスター・チャーリー』
公演期間:2022年4月28日 (木) ~2022年5月1日 (日) 全6回
会場:神奈川県立青少年センタースタジオHIKARI
(神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘9-1神奈川県立青少年センター2階)
■公演スケジュール
4/28(木)19:00
4/29(金祝)14:00・19:00
4/30(土)14:00・19:00
5/1 (日)14:00
※開場は、開演の30分前
※上演時間:約2時間10分
■チケット料金
一般:3,500円
学生:1,500円
(全席自由・税込)
【津内口扱い専用予約フォーム】
https://ticket.corich.jp/apply/129260/010/
■あらすじ
――それは伝説。遠い昔の物語。若いシナリオライターと、若い女優と、若い映画監督が出会って、映画が生まれた。その名も『フェアウェル、ミスター・チャーリー』。
それから数十年の後。
舞台は港町「ヨコハマ」、港に注ぐオオオカ川沿いに佇む寂れた映画館。大規模なテーマパークの誘致を受け、古くからの街の景色が壊され、まったいらにされようとしている。かつての若者は老い、志を失い、嘘の言葉で塗り固め――息も絶え絶えのこの街で、映写技師、侠客、そして女優・・・二人の男と一人の女が明日に向かって走りだす!
どっこい街は生きている! theater 045 syndicateと820製作所がタッグを組み、地元ヨコハマでお届けする「ハードボイルド・ワンダー・バラード」
■出演者
今井勝法(theater 045 syndicate)
おのまさし
朝廣亮二
千葉恵佑(劇団820製作所)
日暮玩具(tsumazuki no ishi)
織田裕之(暗黒プロレス組織666)
真宮立佳
津内口淑香(劇団唐ゼミ☆)
真坂雅(theater 045 syndicate)
仲満響香(G9プロジェクト)
河北琴音
清水凱
中山朋文(theater 045 syndicate)
加藤好昭(劇団820製作所)
みたにあかね(イカキック)
モハメディ亜紗南
■スタッフ
作:波田野淳紘(劇団820製作所)
演出:中山朋文(theater 045 syndicate)
舞台監督:渡邊歩(RESON)
美術:奈良花美
照明:阿部康子
音響:斎藤裕喜(Québec)
宣伝美術:伊藤まこと(technicute)
制作:薄田菜々子
主催:神奈川県、theater 045 syndicate
公演詳細ページ
https://www.045syndicate.yokohama/post/かながわネクストvol-1-フェアウェル-ミスター-チャーリー
【4月】林麻子、津内口淑香 外部活動情報
2/21(月)米澤剛志 客演舞台 今週から!
1/26(水) 2月外部活動情報!
1/18(火)稽古中(佐々木)
11/28(日)劇団員 外部活動情報!!
7/18(日)劇団員の外部出演情報!
1/2(土) 1月の客演情報!!
1月は劇団員の重村大介と林麻子が舞台に出演いたします。
8/16(日) 外部出演、本番直前!
劇団員の佐々木あかりです。
本来なら『唐版 風の又三郎』ついて書くところなのですが
私は重村さんと一緒に外部出演中なので
宣伝を兼ねて、そちらの作品について
今日は書かせて頂きます!
ちょっとゼミログ書くの困ってしまったので
劇団の先輩である重村さんに
何かお写真撮らせて下さいと言ったら
舞台に立ってくださいました。
私は今回お衣装さんのお手伝いもしていて
ここまでちゃんと衣装に関わるのは初めてですし
大学を卒業してから初めて舞台に立つのもあり
毎日非常に緊張しているのですが
舞台袖で楽しそうに劇中歌を歌っていたり
楽屋前のモニターで舞台の出来事を
見ながら笑っている重村さんを見て
妙に安心したりします。
私達の稽古中の作品はこちら↓
シーボルト父子伝〜蒼い目のサムライ〜
本番間近です!
詳細、チケット予約はこちらから↓
さぁ、明日の稽古も頑張ってきます!
以上、佐々木あかりでした!
重村大介・佐々木あかり・外部出演致します!
-客演情報-
舞台『シーボルト父子伝』に
劇団唐ゼミ☆より重村大介・佐々木あかりが出演します!
どうぞ皆さま築地ブティストホールへお越しくださいませ!
では二人の意気込みをどうぞ!
ー重村大介ー
久しぶりに劇場の舞台に立ちます!夏の築地は暑い!
暑さに負けないように熱く熱くいきます!
ー佐々木あかりー
大変な時期ではありますが、
皆様に楽しんで頂けるよう頑張ります!
ぜひ観にいらっしゃってください!
この日は重村さんはお休みでしたので
佐々木あかりが木村ひさし監督、鳳恵弥さん、塩谷瞬さんと
写真を撮って頂いてきました。
稽古の風景です。
○日時
令和2年8月19日(水)〜23日(日)
○場所
築地本願寺ブディストホール
○チケット(全席指定)
S席8000円
A席6000円
米澤剛志・稽古場レポート
禿恵・稽古場レポート

熊野・稽古場レポート
project さざめき 旗揚げ公演
『てぬるいとげ』
作:下司尚実(泥棒対策ライト)
演出:稲葉賀恵(文学座)
-1000年と1年と1秒と、
時間と時間と時間のはざまから、
ささやかに送られてくる記憶の物語。
【日時】
1/23(木)19:30
24(金)14:00 / 19:30
25(土)13:00 / 18:00
26(日)13:00
【会場】
アトリエファンファーレ東池袋
【チケット料金】
前売 4,000円
当日 4,300円
学生割 2,500円
【出演】
長尾純子 熊野晋也
下司尚実 三浦ゆうすけ
柴田美波 外山誠二
渡辺芳博
【ご予約】
《予約フォーム》
https://forms.gle/zfYxGVVutW5N8VRF9
《メール予約》
件名を【予約】とし、
①お名前②日時③枚数④ご連絡先
をご記入の上
projectsazameki@gmail.com
までご連絡ください。
団体からの返信メールにてご予約完了になります。
【HP】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
米澤剛志・出演情報!
米澤剛志、マイクを握る!!
写真:伏見行介
日本スタンダップコメディ協会会長・清水宏さんのスタンダップコメディライブにて
米澤剛志が前座をつとめます。
『清水宏のお笑いロッキー~スタンダップコメディ@野口ボクシングジム』
今回はボクシングジムのリングの上で行うスタンダップコメディライブ。
なんと、観客もリングに上がってスタンダップコメディを鑑賞することになります。
ぜひ足をお運びください!
【日時】
5月26日(日)
16時開場
17時開演
【料金】
前売り2500円
当日3000円
(ワンドリンク込)
(要1フード)
【会場】
野口ボクシングジム
JR・東京メトロ・つくばエクスプレス「北千住駅」徒歩10分
東京都足立区千住龍田町13-2ヴィラシマダビル1F
【ご予約】
予約はメールにてお申し込み下さい。
noguchi@wild.interq.or.jp
ジムからの返信メールでお振り込み先をお教えして、
振り込み完了メールが入場券となります。
【お問い合わせ】
野口ボクシングジム
03-3879-9796
熊野晋也、客演情報!
【会場】
神奈川芸術劇場大スタジオ
【公演期間】
2019年07月04日(木)~2019年07月15日(月)
4日(木) 19:00*
5日(金) 19:00★*
6日(土) 18:00
7日(日) 14:00◎
8日(月) 19:00★*
9日(火) 休演日
10日(水) 14:00★*
11日(木) 19:00
12日(金) 14:00◎
13日(土) 13:00 /18:00
14日(日) 13:00◎/18:00
15日(月・祝) 14:00
*の日はチケット料金(一般)が前半割引金額
★の回の終演後、トークあり
◎印の回は託児サービスあり。公演1週間前までに要予約・有料。
イベント託児・マザーズTEL. 0120-788-222
【チケット料金】
《平日前半割》前売り一般4,800円
当日一般 5.300円
*対象日:7/4、5、8、10
《前半割以外》前売り一般5,300円
当日一般 5,800円
・U24(24歳以下) 2,650円
・高校生以下 1,000円
《全席指定席・税込》
※U24、高校生以下チケットは
前売りのみ/チケットかながわのみでの取扱/枚数限定、要証明書
*未就学のお子様のご入場はお断りしております。
*車イスでご来場の方は、事前にチケットかながわにお問い合わせください。
【チケット取り扱い】
【あらすじ】
-盲目の少年・ホタルに突然
7時間だけ目が見えるようにしてやろう
という声が聞こえた。
ホタルの目が見えるようになると同時に、
彼のまわりの人々は光を失ってしまう。
突如、町が正体不明の敵に襲われ、人々はパニックに陥る。
ホタルは盲目となった母とのりこんだ列車で、
やぶれた羽と美しい触覚を持った緑色の少女・ビビと出会う。
天津爛漫で無邪気なビビに振り回されるホタル。
そして、ホタルたちの乗り込んだ列車を巨人が追ってくるー
【キャスト・スタッフ】
原作:大海赫(おおうみあかし)
上演台本・演出:松井周
出演: 岡山天音 石橋静河 樹里咲穂 久ヶ沢徹 瑛蓮 師岡広明
大村わたる 熊野晋也 岩岡修輝 長尾純子 中島妙子 小林風花
美術:杉山至
衣裳:濱田明日香(THERIACA)
音楽:宇波拓
照明:Yoann Tivoli
音響:牛川紀政
ヘアメイク:谷口ユリエ
ステージング:下司尚実
演出助手:吉中詩織
舞台監督:福澤諭志
プロダクション・マネージャー:安田武司
技術監督:堀内真人
制作:富田明日香
プロデューサー:小沼知子
制作統括:横山歩
宣伝美術:服部一成
宣伝写真:大森克己
宣伝衣裳:濱田明日香(THERIACA)
宣伝ヘアメイク: 茅根裕己
協力:ユマニテ、SUPERTRAMP、梅田芸術劇場、スーパーエキセンセントリックシアター、テンカラット、ダックスープ、クィーンビー、サムライプロモーション、サンカラーズ、ジェイ.クリップ、MAパブリッシング、復刊ドッドコム、quinada
企画製作・主催:KAAT神奈川芸術劇場
熊野晋也・映画出演情報
STORY
住島重工の開発部門・P フレックに勤めている吹原和彦(下野紘)は
通勤時に通りかかる 花屋で働く蕗来美子(井桁弘恵)に
想いを寄せていた。
一方、会社では、時間軸圧縮理論を採用し
物質を過去に送ることの出来る放出機『クロノス・ジョウンター』の
開発に成功した。
そんなある日、突然の事故で、来美子を失ってしまう。
クロノス・ジョウンターに乗り込み、来美子を救う為
過去に戻る和彦だったが、クロノス・ジョウンターには
重大な欠点がある事が隠されていた...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
津内口淑香、客演情報!
新年度が始まりましたね。
この春、唐ゼミ☆メンバーの外部出演が怒涛の勢いで続きます!
5月「令和」初のゴールデンウィークに
津内口が初・外部出演です!!
共演者には『ジョン・シルバー』『続ジョン・シルバー』に出演した佐々木覚・城戸啓佑!
ご期待ください!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
theater 045 syndicate ×劇団820製作所合同公演
『フェアウェル、ミスター・チャーリー』
作:波田野淳紘(劇団820製作所)
演出:中山朋文(theater 045 syndicate)
【タイムテーブル】
2019年5月
2日(木)19:00
3日(金)13:00/18:00
4日(土)13:00/18:00
5日(日)13:00
※受付開始は開演の45分前、開場は30分前。
【会場】
(神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘9−1)
・各線「桜木町駅」から徒歩約8分
・京浜急行線「日ノ出町駅」から徒歩約13分
【チケット料金】
《一般》 前売:3,000円 当日:3,200円
《高校生以下》前売/当日:2,000円(要証明書)
https://ticket.corich.jp/apply/98700/tun/
――それは伝説。遠い昔の物語。
若いシナリオライターと、若い女優と、若い映画監督が出会って、映画が生まれた。
その名も『フェアウェル、ミスター・チャーリー』。
それから数十年の後。
舞台は港町「ヨコハマ」、港に注ぐオーオカ川沿いに佇む寂れた映画館。
大規模なテーマパークの誘致を受け、
古くからの街の景色が壊され、まったいらにされようとしている。
かつての若者は老い、志を失い、嘘の言葉で塗り固め――
息も絶え絶えのこの街で、
映写技師、侠客、そして女優・・・
二人の男と一人の女が明日に向かって走りだす!
どっこい街は生きている!
theater 045 syndicateと820製作所がタッグを組み、
地元ヨコハマでお届けする「ハードボイルド・ワンダー・バラード」
【キャスト・スタッフ】
キャスト
今井勝法・中山朋文(theater 045 syndicate)
洞口加奈・佐々木覚・城戸啓佑・千葉恵佑(劇団820製作所)
伊藤杏奈
渡辺常日頃(P-5)
津内口淑香(劇団唐ゼミ☆)
佐藤みつよ(劇団夢幻)
真坂雅(重惑[omowaku])
スタッフ
舞台監督:川田崇
照明:みなみあかり(ACoRD)
音響:筧良太
宣伝美術:来住真太
舞台写真:bozzo
記録:来島友幸
宣伝写真:印田彩希子
制作:薄田菜々子(beyond)
企画・製作:theater 045 syndicate×劇団820製作所
主催:神奈川県theater 045 syndicate ×劇団820製作所
共催:神奈川県立青少年センター 神奈川県演劇連盟
【お問い合わせ】
theater045820@gmail.com
080-5940-0007(制作直通)
【公演HP】
https://045820.stage.corich.jp/
林麻子、客演情報!!
穏やかな陽気の中、
劇団唐ゼミ☆は片付け、引っ越し作業で怒濤の一週間を過ごしております。
そんな中、今回はこの春の出演情報を!
林麻子が客演します。
こちら!!

『SAKURA no SONO~平泳ぎ本店 special edition~』
2019 年4月18日(水)―4月22日(月)
下北沢 OFF・OFFシアター
平泳ぎ本店のホームページ→→https://hiraoyogihonten.com/
【林麻子より】
いつも観客として観て、いつかご一緒したい、出たい、と思っていた劇団のみなさまです。
チェーホフの『桜の園』を下敷きに、平泳ぎ本店が創り出すコメディになってます。
達者な先輩たちに囲まれ緊張の連続ですが、しっかり汗かいて恥かいて、奮闘していきたいと思います!
是非、観に来て下さい!

●公演日程 2019年4月18日(水)―22日(月)
18日(木) 19:30
19日(金) 19:30
20日(土) 14:00/19:00
21日(日) 14:00
22日(月) 15:00
※受付開始は開演の45分前、開場は30分前を予定
●上演時間
約90分(予定)
●会場 OFF・OFFシアター
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目11-8 TAROビル3F
03-3424-3755
●作
鈴木美波(PAPALUWA)
●演出
松本一歩
●出演
小川哲也 河野竜平 宍倉直門 鈴木大倫
ニノ戸新太 松永健資 松本一歩 丸山雄也 (以上 平泳ぎ本店)
林麻子(劇団唐ゼミ☆)
松浦みる(いいへんじ)
松本なお(IT企画)
●入場料 全席自由・税込
一般 3500円(当日精算)
演劇パス 3000円(クレジット決済or Paypal決済 各回枚数限定)
ペア 6000円(当日精算orクレジット決済)
U-25 2000円(25歳以下 当日精算・クレジット決済共通 要身分証)
高校生以下 1000円(当日精算 要学生証)
カルチベートチケット 2000円(公演当日、劇場受付のみでの取扱)
●取扱い
【当日精算でのご予約】
https://www.quartet-online.net/ticket/hiraoyogihonten6th?m=0lfjaie
【クレジット決済でのご予約】演劇パス
https://engeki.jp/pass/redirects/link/547
※予約受付締め切り→各公演前日23:59まで
●スタッフ
舞台監督:水澤桃花(箱馬研究所)/照明:浅見拓(劇団てんしん)/音響プラン:丸田裕也
音響オペレーション:大園康司:小道具協力:辻本直樹(Nichecraft)
主催・企画製作:平泳ぎ本店
米澤剛志、スタンダップコメディをやる!
みなさま、スタンダップコメディってご存知ですか?
説明をうまくできる自信がないので、日本スタンダップコメディ協会のホームページから引用させていただきます。
ゼミログ出だし早々引用になっても、めげません。引用します。
スタンダップコメディとは・・・
"演者が1人でマイク一本でステージに立ち、客席に向かってしゃべりかけるスタイルの話芸。
笑いの中に社会風刺や皮肉などを織り交ぜながら、様々な事象について語る。
欧米やアフリカなど世界中でコメディの主力となっている。"
です!
最近でいうと、アカデミー賞でコメディアンが1人壇上でハリウッドスターたちのことをいじったりして笑いをとったりしてましたが、あんな感じをイメージしていただいても近いかもしれません。違ったらどうしよう。
そのスタンダップコメディに
米澤剛志が挑戦します!!

(最近の写真がなかったので、ちょうど一年前の写真をば。)
最初で引用させて頂いた「日本スタンダップコメディ協会」の会長の清水宏さんの前座をやります!
●日程
3月20日(水)
●時間
19:30〜
21:00〜
清水宏さん出演は19:30〜と、21:00〜ですが、
米澤剛志の出演は、21:00〜です。
●場所
ヨコハマスリーエス
横浜市中区太田町4-45第一国際ビル地下1階
アクセス:みなとみらい線馬車道駅から徒歩3分、JR線関内駅から徒歩5分)
詳細はマグカルナイトのHPに→マグカルナイトHP

彼の新しい挑戦を是非、ご覧下さい!
客演情報!唐組、『ジャガーの眼』!
少しずつではありますが、温かくなってきましたね。
劇団唐ゼミは各々修行を積むべく、日々奮闘しております。
まずはこちら!
唐組公演、『ジャガーの眼』に重村大介、山本十三が出演します!!

唐組・第63回公演
『ジャガーの眼』
さあ、この路地を抜けてみよ!
ジャガーの眼に射抜かれて......
作=唐十郎
演出=久保井研+唐十郎
[役者陣] 久保井研、藤井由紀、岡田悟一、福本雄樹、福原由加里、加藤野奈 ☆ 全原徳和、内野智、大鶴美仁音、月船さらら、重村大介、オバタアキラ藤森宗、山田隼平、新美あかね、藤尾厚弥、山本十三
[公演場所・公演日程]
※週によって公演曜日が異なりますのでご注意下さいませ。
4月26日(金)27日(土)28日(日)
● 新宿=花園神社
5月4日(土)5日(日) 10日(金)11日(土)12日(日)
6月1日(土)2日(日) 7日(金)8日(土)9日(日)
● 池袋=雑司ヶ谷・鬼子母神
5月18日(土)19日(日) 24日(金)25日(土)26日(日)
●宮城=石巻市中瀬公園 石ノ森萬画館ウラ
6月15日(土)16日(日)
6月22日(土)23日(日)
[開演時間] 毎夕7時(6時30分開場)
[入場料] 前売券3,500円 当日券3,600円 学生券3,000円(劇団でのみ販売)当日受付で学生証をご提示下さい。
※入場整理券(前売券と引き換え)及び当日券は、午後2時より受付にて発行致します。
[前売り開始]3月10日(日) 東京・大阪
4月15日(月) 宮城・長野
[チケット取り扱い]
●唐組 03-3330-8118
●チケットぴあ(大阪・東京公演のみ)
0570-02-9999(Pコード:492-625)
●イープラス
http://eplus.jp/karagumi/(PC&携帯)
●ローソンチケット
http://L-tike.com/karagumi/
0570-084-033(大阪Lコード52682)(東京Lコード32200)(宮城・長野Lコード21739)
0570-000-407(オペレーター対応)
ローソン・ミニストップ店内LOPPiで直接購入可

熊野晋也、CM出てます!
前回のゼミログに詳細が載ってます。
そして今回は、
熊野晋也出演のCMをご紹介!
最近は実年齢よりも上の役をやることの多い彼は
今回は父親をやっておりますよ。
是非ご覧下さいませ!
田中貴金属工業の公式HP→
https://tt.tanaka.jp/tsumitate02/reason/01/
Youtubeでも!!

熊野晋也出演情報!
劇団公演が終わり、先陣を切って熊野晋也が舞台出演します!
Thavman 2nd produce
『ハイチーズ 千本桜記念』
2月7日〜11日@千本桜ホール
CM監督3人による オムニバス作品を上演!
熊野は山田彩華監督の『スピリチュアルツアー』に出演します。
7日が初日です。
詳しくはこちらへ→
http://thavman.com/senboncheese/
米澤剛志、リーディング!! in名古屋
と、今回のゼミログはちょっと番外編です。
米澤剛志がリーディングを行いますので、お知らせします!


名古屋造形大学が行う公開シンポジウムが12月7日にあります。
その一部としてプラトンの著作である『ポリティコス』を米澤剛志がリーディングします!!
リーディングが行われるのは、唐ゼミ☆にもってこいの野外ステージ。
『常陸坊海尊』を白旗神社で、『実朝出帆』を秦野のふるさと公園でやってきた彼が今回は、
名古屋の真宗大谷派 名古屋別院(東別院)の境内でやりますよ!!
ここ最近、彼は唐ゼミ☆稽古と並行して稽古していました。
明日の夜に名古屋出発とのこと。
唐ゼミ☆勢は、公演の準備・稽古のため残念ながら応援には行けませんが、
愛知県の方、是非!!!!
練習中の米澤をこっそり撮影。
ギリシャ悲劇のような雰囲気もありつつ、なかなか難しい科白を喋っている。。。
熊野晋也、出演情報!2018夏!
お久しぶりです。暑いですね。ほんとうに暑い。どうなってるんでしょうか。
劇団唐ゼミ☆は、7月末に一区切りし、8月からまた新たな目標を立てて活動していきます。
そして、今回のゼミログは
熊野晋也、出演情報!

【熊野晋也より】
今回、オーディションを受け
チーズtheaterへの出演が決定しました。
芸達者で魅力的な共演者に恵まれ、毎日稽古を重ねています。
これは出演決定後に知ったのですが、
作・演出の戸田彬弘さん、主演の大浦千佳さんは、近畿大学のご出身!
近大は、唐さんが教鞭をとられていた学校です。
横国の唐ゼミナールから出発した唐ゼミ☆の僕と、とても嬉しい共通項がありました。
もちろん、戸田さんの作品は唐さんとは全く違いますが、
自信を持ってご覧いただきたいと思える舞台になりました。
「無戸籍」の女性と、その家族をめぐるミステリー二部作!
出演者一同、どっぷりと作品を楽しんでもらいたく
2本通しての観劇をオススメしています。
是非ご検討ください。
もちろん、各作品ごとに完結しているので、
僕の出演する『川辺月子のために』だけの観劇でも
楽しんでいただけます。
やりがいのある重要な役を任せていただいています!
この夏、是非サンモールスタジオに足をお運びください。
お待ちしております!


======================================
女性。戸籍、無し。
私たちは、
生きるために選んだ。
======================================
チーズtheater
第五回《二本立て》公演
『川辺市子のために』(サンモールスタジオ戯曲賞受賞)
『川辺月子のために』(書き下ろし新作)
☆熊野は『川辺月子のために』に出演します。
【場所】
新宿サンモールスタジオ
【時】

【料金】
★前半割/¥3,800(振込限定) *表の黄色い日程が前半割
一般/¥4,300
市子月子二作品通し/¥7,500
【ご予約】
https://www.quartet-online.net/ticket/cheesetheater5?m=0iiiegc
【キャスト/スタッフ】
大浦千佳、佐藤睦
アベラヒデノブ、熊谷弥香、熊野晋也、小篠恵奈、奏羽茜、高橋明日香、伴優香、平井里奈、布施勇弥、松田文香、保永奈緒
田谷野亮、田山由起、森本のぶ
モロ師岡
作・演出=戸田彬弘
音楽=茂野雅道
【あらすじ】
最優秀脚本賞受賞作!
あの話題作が遂に再演決定!
映画監督としても活躍する戸田彬弘が
サンモールスタジオ選定賞2015最優秀脚本賞を受賞した『川辺市子のために』と、
その続編『川辺月子のために』を書き下ろし二部作上演。
現代日本が抱える無戸籍問題を暴きながらも、
必死に生きようとする姉妹の姿を描き出す、ミステリー!!
『川辺市子のために』
1987年バブルが始まる少し前、
東大阪市のとある団地で川辺一家は何食わぬ顔をして暮らしていた。
父は既に失踪し、
母はスナックで働く性依存症の美人であった。
姉である市子は無戸籍児《離婚後300日問題》として育ち、
妹である月子は難病である筋ジストロフィーを発症していた。
時は流れ2015年8月
ある白骨化した遺体が山中から発見される。
その遺体には不可解な謎が表出し、刑事・後藤は調査を開始する。
ちょうどこの頃、
市子と同棲していた長谷川の元から市子が行方不明となっていて...。
『川辺月子のために』
2017年、
千葉県館山市の海岸で、一台の乗用車が海中から発見された。
その車内には30歳前後とみられる男女の遺体があり、
そのうち女性は身元不明のまま供養されることになった。
そのニュースを見た市子と月子の母親である川辺なつみは、
その遺体は私の娘だと主張するが、
戸籍上存在しないという理由から取り合って貰えなかった。
2018年、ある記者がこの館山の事件を追い、無戸籍者支援の会「証(アカシ)」に辿り着く。
車が発見される1年前、アカシには、川辺市子と名乗る相談者がいた。
だが、その女性はつかみどころがなく、謎めいていて...。そこには無戸籍者の現実が拡がっていた。
唐組、客演情報!
三月末の『常陸坊海尊』ではまだ咲いていなかった桜が満開になってます。
そして、まだまだ続く、武者修行。
次はこちら!
あの唐組に出演します。
熊野晋也と重村大介が紅テントの舞台に立ちます!


大先輩たちの胸を借りて、
萎縮はせずに、暴れまわりたいと思います。
唐ゼミではここ数年行けていない長野での公演もあり、
この春、紅テントでお待ちしています!

『ビンローの封印』
1992年、台北公演での熱狂と混沌の後、日本での公演の幕を開けた。
が......客は入らなかった。
しかしその後からの唐組の礎となったこの物語。このまま封印しておくわけにはいかない。
見逃してしまった多くの観客へ、そしてこれからやみつきになる新たな客へ。
檳榔の朱い封印がここに再び開かれる!
作=唐十郎
演出=久保井研+唐十郎
[役者陣]
久保井研
辻孝彦
藤井由紀
赤松由美
岡田悟一
南智章
清水航平
福本雄樹
河井裕一朗
福原由加里
全原徳和
大嶋丈仁
重村大介(唐ゼミ☆)
熊野晋也(唐ゼミ☆)
他
[スタッフ]
原画=KUMA・篠原勝之
宣伝美術= 間村俊一
データ作成=海野温子
作曲=安保由夫
[開演時間]
毎夕7時(6時30分開場)
[公演場所・公演日程]
※週によって公演曜日が異なりますのでご注意下さいませ。
◆大阪=南天満公園
4月28日(金)29日(土)30日(日)
◆東京=新宿・花園神社
5月6日(土)7日(日)
/12日(金)13日(土)14日(日)
6月3日(土)4日(日)
/9日(金)10日(土)11日(日)
5月20日(土)21日(日)
/26日(金)27日(土)28日(日)
6月17日(土)18日(日)
6月23日(金)24日(土)
[入場料]
前売券3,500円
当日券3,600円
学生券3,000円(劇団でのみ販売)当日受付で学生証をご提示下さい。
※ 入場整理券(前売券と引き換え)及び当日券は、午後2時より受付にて発行致します。
※ 独立した幼児以外の幼児は入場をご遠慮下さい。
[前売り開始]
3月5日(日)
[チケット取り扱い]
唐組 03-3330-8118
チケットぴあ Tel 0570-02-9999
(Pコード457-005)
イープラス http://eplus.jp/karagumi/
シバイエンジン http://481engine.com/rsrv/pc_webform.php?d=c3fa8b74a6&s=&
[問い合わせ]
唐組 Tel 03-3330-8118
[物語]
1991年、4月6日未明、アマダイ漁で台湾沖に繰り出した漁船が、正体不明の海賊に襲われる。
たどり着いた偽ブランドの地下マーケットで、製造は日本に密航してきた男と出会う。彼こそは、あの台湾沖で製造に赤い飛沫をかけたあの海賊!目深にかぶった帽子 を払い飛ばすと、男と思っていた者は実は女だった――――。
果たしてヤン・カウロンは敵か味方か? つかの間の道行から、製造は日本に密航してきたヤン・カウロンの不思議な世界に引き込まれていく。
客演ゾクゾク終了。そして唐ゼミは劇団員募集します!
唐ゼミ客演『役者・坂本龍馬。』
2016年、上半期は・・・武者修行!
重村大介 熊野晋也 八重柏泰士 が客演します!!
ツラヌキ怪賊団 6th navigation
『役者、坂本龍馬。』
に出演!
《重村大介》ブログはこちら

《熊野晋也》ブログはこちら

《八重柏泰士》

以下、詳細です。
ツラヌキ怪賊団 6th navigation
『役者、坂本龍馬。』
作・演出・作詞=IKKAN
<客演情報>東侃輝が客演します。
「己の力を試してみたいんです!」
「おうおう。見せてもらおーじゃないか。」
ということで、新人劇団員、東侃輝(もと野球部)が外部公演に出演します。
ビーズアクセサリー作りをこよなく愛する、サウスポー。
最近は、発砲スチロール加工の達人になりつつあり、
なんでもやってやるぜの若手のキラ星・東侃輝が
シアターグリーンが主催するフェスティバルで優秀賞を受賞した劇団の
新作公演に出演いたします。
彼の武者修行を、是非ご覧ください。
レティクル東京座vol.5
「常夜ノ國ノ★アリス」
2014/5/2(金)~5/6(火)
2日(金) 19:30
3日(土) 14:00/19:30
4日(日) 14:00/19:30
5日(月) 14:00/19:30
6日(火) 12:30/16:00
※ 受付開始は開演の45分前、開場は、開演の30分前です。
【TICKET】
前売:2500円
当日:2800円
【チケット予約】
https://www.quartet-online.net/ticket/rt05alice?om=caedifc
【PLACE】
王子小劇場
http://www.en-geki.com/
JR 京浜東北線王子駅北口から徒歩5分。
東京メトロ南北線王子駅 4番出口から徒歩4分。
公演詳細はこちらから↓
CoRichページ→http://stage.corich.jp/stage_detail.php?stage_id=53259
熊野晋也、明日から本番です!!


熊野晋也 客演情報!!

安達俊信客演情報!!

【客演情報】入谷入山が客演します!


【お問い合わせ】
yado-mail.amayadori@softbank.ne.jp
【客演情報】8月の熊野晋也!!

【客演情報】安達、熊野
7月の『海の牙』の公演を終え、
唐ゼミ☆劇団員の個別の活動が活発になってまりました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【安達俊信、客演情報】
<写真は『海の牙 ―黒髪海峡篇』より 撮影:田中千彬>
DOGA DOGA+
『贋作 たけくらべ』
【日程】 2011年8月17日(水)~8月22日(月)
連日 19:00~公演
【 チケット】
<一般> 前売料金 4,000円/当日料金 4,500円
<学生> 前売料金 3,000円/当日料金 3,500円
*学生チケットの場合には受付にて学生証の提示をお願い致します。
*御来場日時変更の場合は3日前までにお気軽に連絡下さい。
【チケット予約】
http://ticket.corich.jp/apply/29334/009/
もしくは、
DOGADOGA(plus)制作部 090-6309-0585(制作)
【場所】浅草東洋館(浅草演芸場4F・旧フランス座)
住所 東京都台東区浅草1-43-12 浅草六区交番前(浅草演芸ホール右隣入口)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【熊野晋也、客演情報】
<写真は『海の牙 ―黒髪海峡篇』より 撮影:田中千彬>
山下幼稚宴第14回公演
ミュージカルコメディ
『太陽のコトコト島』
【日程】2011年9月3日~2011年9月11日
※ダブルキャスト・太陽チームに出演
【上演スケジュール】※日毎に開演時間が異なりますのでご注意下さい。
2011/9/3(土) ●14:00 太陽チーム ●19:00 海チーム
2011/9/4(日) ●13:00 海チーム ●17:00 太陽チーム<にちよる割>
2011/9/5(月) ●14:00 太陽チーム<終演後トークショーあり>
2011/9/6(火) ●14:00 太陽チーム ●19:00 海チーム
2011/9/7(水) ●14:00 海チーム<終演後トークショーあり>
2011/9/8(木) ●14:00 太陽チーム ●19:00 海チーム
2011/9/9(金) ●14:00 海チーム <レディースデイ女性割>
●19:00 太陽チーム<レディースデイ女性割>
2011/9/10(土) ●14:00 太陽チーム<終演後トークショーあり>
●19:00 海チーム
2011/9/11(日) ●13:00 海チーム ●17:00 太陽チーム<にちよる割>
<割引情報>
【にちよる割】
日曜17:00の回は、一般チケットより500円引き!
(前売:2,500円→2,000円/当日:2,700円→2,200円)
【レディースデイ女性割】
金曜日の公演は、女性の方は一般チケットより500円引き!
(前売:2,500円→2,000円/当日:2,700円→2,200円)
<イベント>
【トークショー】終演後に出演者によるアフタートークあり。
(MC:板倉光隆・約30分)
【チケット予約】
http://ticket.corich.jp/apply/28207/028/
【場所】横浜相鉄本多劇場
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お時間あれば、是非ご来場いただければと思います。
<Toshinobu Adachi>
初春は、土岐泰章が登場!!
2011年はまず土岐泰章の舞台から!
いよいよ来週です!!
チケット予約はこちら
↓
http://ticket.corich.jp/apply/23061/016/
舞台芸術集団 地下空港
『OLと魔王』
【日程】2011年1月19日(水) ~ 23日(日)
【場所】池 袋 シ ア タ ー グ リ ー ン BIG TREE THEATER
【料金】前売り3500円 当日3800円
【チケット予約】こちら→http://ticket.corich.jp/apply/23061/016/
【HP】http://www.uga-web.com/
1月19日(水) 19:30~
20日(木)☆19:30~
21日(金)☆19:30~
22日(土)★14:00、☆19:30~
23日(日) 12:30~,16:30~
☆&★印は上演5分後よりアフタトーク&スペシャルライブ開催!!
☆・・・主宰・伊藤靖朗とゲスト/出演陣によるアフタートーク!
★・・・今村洋一&横山大地のデュオ「ひとっとび集団」によるアフターライブ!
●初めて割
地下空港の作品を初めてご覧になるお客様は、
500円OFFの3000円になります!
(先着40名様限定となります。ご了承くださいませ。)
●奇数グループ割
3名様以上の奇数グループでご予約頂くと、
お一人あたり200円OFFの3300円になります!
●グリーンフェスタ割
グリーンフェスタ参加の他公演チケット(又は半券)をお持ち頂いたお客様は、
500円OFFになります!(前売り・当日共に)